2020年2月26日(水)
六送会 大成功!

2月26日に六送会を無事行うことができました。この日のために、5年生が中心となり、各学年準備を進めてきました。1年生は6年生入場のエスコートと素敵なダンスを披露しました。2年生はメッセージカードを渡し、歌のプレゼントをしました。3年生はアーチを持ったり、会場を華やかに飾り付けしたりしました。4年生は入場時に、6年生1人1人を気持ちを込めて紹介しました。5年生は企画や運営、大迫力の安兵衛太鼓を披露しました。そして、6年生はラップのリズムにのり、在校生へのメッセージをダンスと歌で届けてくれました。子どもたち1人1人の思いがつまった六送会となり、6年生の笑顔がたくさん見られました。今まで全校を支えてくれた6年生に感謝を伝える素晴らしい会となりました。

2020年2月18日(火)
なわとび記録会

2月5日から,体育委員会が主催するなわとび記録会が行われました。短なわの部では,全員参加する前とびの部と,種目を選んで参加する選択種目の部に分かれ,子どもたちは自分のめあてにむかって,一生懸命跳びました。なかには15分以上跳び続ける子どももいました。長なわの部では,各学級が最高記録を目指し,一致団結する姿が見られ,大変盛り上がりました。なわとびを通じて運動を楽しんでもらいたいという体育委員会の願いが達成された記録会となりました。

2020年2月3日(月)
おやじの会 豆まき集会

おやじの会主催の豆まき集会が行われました。おやじの会代表の井澤さんから,豆まきの意味などをお話いただき,代表児童が追い出したい心の鬼を発表しました。その後,赤鬼青鬼が登場し,子どもたちも大盛り上がり!笑顔溢れる豆まき集会となりました。おやじの会の皆様,大変ありがとうございました。

2020年1月25日(土)
育成協「和菓子づくり体験教室」

 育成協の親子ふれあい活動は,5年続けて宮野食品工業所の職人さんをお招きし「和菓子づくり体験教室」を実施しました。
 職人さんの手つきをまねしながら,あんを丸めたり,模様をつけたりして,りんご・犬などの生菓子やどらやきを作りました。上手にできて,みんなにっこり笑顔でした。

2020年1月22日(水)
休み時間の避難訓練

 「ジリリリリ……」いきなりの非常ベル,避難訓練が行われました。今年度3回目の訓練で,休み時間での実施です。
 遊んでいる中でも,非常ベルの音で口を閉じて腰をおろし,しっかりと放送を聞いて行動できました。自分のいのちを自分で守る,とても素晴らしい姿です。

2020年1月15日(水)
「いのち・人権」学習参観・講演会

 医学博士・絵本作家の藤井輝明様をお迎えし,午前中は子どもたちを対象に,絵本「てるちゃんのかお」を教材に授業をしていただきました。午後は学習参観(人権学習),放課後には保護者・地域の方を対象にした講演会を行いました。
 講演会では,「違いと個性を認め合える社会をめざして」と題して,御自分の体験を元に,親や地域住民として子どもたちを認め,励まし支えることの大切さをお話しいただきました。2年間に及ぶ市指定人権教育,同和教育のまとめにふさわしい内容でした。藤井様,ならびにお越しいただいた皆様,ありがとうございました。

2020年1月9日(木)
校内書き初め大会

 全校で書き初めを行いました。1・2年生は硬筆,3年生以上は毛筆です。教頭先生の話をよく聞き,心を落ち着かせてから一文字一文字丁寧に書きました。書き初め展示は,来週15日(水)~22日(水)です。ぜひ,学習参観日の際に御覧ください。

2020年1月7日(火)
3学期始業式

冬休みが終わり,今日から3学期がスタートしました。子どもたちが元気いっぱい登校してくれたことが何よりも嬉しいです。校長先生からねずみ年に関わる落語のお話があり,子どもたちはにこにこしながら集中して話を聞くことができました。冬休みの思い出や3学期のめあてを発表した子どもたちも大変立派で,それぞれが充実した冬休みを過ごしたことが分かりました。二葉小の子どもたちがそれぞれの目標をもってきらきら輝く3学期になるよう,見守っていきます。

2019年12月13日(金)
第2回 車椅子バスケットボール体験(4年生)

11月に引き続き,新潟WBCの松川選手と板倉選手を講師にお招きし,車椅子バスケットボールの体験をしました。今回は本当の試合のルールと同じでトラベリングがありです。前回は,初めて乗ったバスケット用の車椅子に恐る恐る乗っていましたが、今回はガンガン車椅子をぶつけ合って,激しい試合を繰り広げました。質問タイムでは,車椅子バスケに関することや普段の生活の仕方について教えていただきました。体験の最後には,感謝の気持ちを込めて,音楽交歓会でも歌った「世界が一つになるまで」の合唱をプレゼントしました。

2019年11月28日(木)
5学年PTA親子行事

11月28日(木)に,5学年PTA親子行事が行われました。今年はヤクルトさんを講師にお招きし,体の調子を整えるために大切なことをお話していただいたり,後半では親子でシャーベットを作る体験を行ったりしました。子どもたちは人間の腸の長さや面積を知って驚きの表情を見せていました。シャーベット作りではお家の人と楽しく袋を振って,おいしいシャーベットを作ることができ,笑顔を見せていました。準備や運営に力を貸していただいた5学年PTA役員の皆様,保護者の皆様,大変ありがとうございました。

2019年11月15日(金)
新発田市同和教育研究発表会

新発田市同和教育研究発表会が行われ,4年1組,6年1組が授業を公開しました。4年生,6年生共に,差別事象に真剣に向き合い,自分事として考える子どもたちの様子が見られました。この日のために研究を積み重ねてきた成果が出て,素晴らしい研究会となりました。これも,授業づくりに御協力いただいた地域の皆様,社会福祉協議会の皆様,当日の運営を手助けしていただいた保護者ボランティアの皆様など,多くの方の支えがあってのことです。本当にありがとうございました。これからも人権教育により一層力を入れ,子どもたちが自分事として差別に向き合う授業づくりに励んで参ります。引き続き御支援よろしくお願いいたします。

2019年10月18日(金)
親子でドッジボール大会(4学年PTA学年行事)

 「親子でドッジボールpart2」ということで,4年生は去年に引き続きドッジボールを行いました。全8チーム(親4チーム,子4チーム)に分かれてのトーナメント戦です。4年生の子どもたちは去年お家の人たちに負けた記憶が残っていて,試合前から「お父さんに絶対当ててやる!」「全部よけるぞ!」と意気込んで臨みました。その結果,親チームを下し,子チームが優勝する快挙を達成しました!手加減無しの親子対決,とても白熱したものになりました。

2019年10月17日(木)
新潟県立自然科学館に行って来ました!

スタディルームでは県立自然科学館に行って来ました。
校外学習では①集団で行動する。②施設の中のきまりをまもる。③電車やバスの中でのマナーをまもる。この3つの約束をまもって活動に取り組むことをめあてにしました。
朝から「いつもより早起きしたよ。」と,とてもはりきっている様子でした。学習した約束をきちんとまもり,楽しんで活動に取り組むことができました。
また活動の中でリーダーシップを発揮して下学年をまとめる上学年の姿も見られました。今回の活動や体験を学校生活の中で生かしてほしいと思います。

2019年10月16日(水)
いいでの里で二葉安兵衛披露(6年生)

15日(火),6年生は「いいでの里」さんにお招きいただき,二葉安兵衛を披露してきました。36代目としては最後のお披露目となり,子どもたちは気合いを入れて演奏してきました。入所者の方からは,涙を流しながら「よかったよ」と声を掛けていただき,子どもたちは「がんばってよかった」と振り返っていました。今後は,37代目への引き継ぎが待っています。最後まで36代目安兵衛の誇りをもって,伝統をしっかりと引き継いでいきます。

2019年10月6日(日)
二葉小文化祭

6日(日)は二葉小文化祭が行われました。6年生の安兵衛太鼓,4年生の音楽発表はとても堂々としていて,たくさんの練習を重ね,努力したことが伝わる素晴らしい発表でした。スマイルライフ集会では,運営委員会を中心に,いじめをなくそうという意識を全校で再確認しました。また,教養部の講演会では,講師の方を招き,野菜について楽しく学ぶことができました。また,PTAの役員の方や二葉サークル,おやじの会を中心にバザーや縁日などの準備,運営をしていただき,子どもたちの笑顔が溢れる時間となりました。この日のために協力していただいた皆様,御多用の中,大変ありがとうございました。今後とも二葉小の活動に御協力よろしくお願いいたします。

2019年10月2日(水)
第35回親善陸上大会(6年生)

26日(木),6年生は,新発田・北蒲親善陸上大会に参加しました。当日は快晴の下,一人一人が自分の精一杯の力で,競技と応援に取り組みました。競技では2つの種目で1位を,また多くの入賞者を出すことができました。二葉の6年生は競技場でのマナーもよく,応援の声も競技場に響いていました。これまで支えてくれた保護者の皆様,指導してくださった先生方,応援してくれた在校生への感謝の気持ちを抱いた,忘れられない1日となりました。
男子1500m 1位 記録 5分13秒14
男子4×100mR 1位 記録 57秒26

2019年9月30日(月)
車椅子体験(4年人権学習)

 30日(月),4年人権学習で車椅子体験をしました。4年生で車椅子を知っていた人数は約半数,実際に触ったことのある人数となると2人程でした。今日の学習では,車椅子に乗る人と介助する人でペアを組み,体育館に作られた特別コースに挑戦しました。特別コースには,マットや坂,細い道,その他には,戸を開けたり,水場の蛇口をひねることにも挑戦しました。体験を通して子どもたちは,「少しの段差でも車椅子だと越せない。」「最初は楽しかったけど,ずっと乗っているのは大変。」など,実際に体験しなければわからない,多くのことに気づきました。

2019年9月20日(金)
令和元年度 持久走記録会

20日(金),持久走記録会が行われました。低学年は1000m,中学年は1500m,高学年は2000mの距離を走りました。どの学年の子どもたちも,自分のめあてに向かって一生懸命走りました。きっと子どもたちは「目標に向かって努力することの大切さ」「最後まで諦めずにやり抜く大切さ」に,少しでも気づけたのではないかと思います。PTA保体部や学年委員の皆様からは安全管理を,また保護者の皆様からは大きな御声援をいただき,ありがとうございました。

2019年9月19日(木)
バザー食券づくり・食券詰め

 PTA役員の方々から,17日には,二葉小文化祭のバザーで使う食券を作成していただきました。19日には,皆様から預かったお金と品物に間違いがないか確認し,封筒に食券を詰める作業を行いました。学校が地域・保護者の皆様に支えられていることに感謝です。御多用の中,PTA役員の皆様,ありがとうございました。

2019年9月10日(火)
CAP子どもワークショップ(5年生)

CAPの指導員の方にお越しいただき,5年生を対象にワークショップを行いました。話を聞いたり,劇に参加したりしながら,子どもには「安心・自信・自由」の権利があることや,その権利を守るためにはどう行動すればよいかを学びました。子どもたちは真剣に話を聞き,いじめや暴力防止について学ぶ姿が見られました。

2019年9月9日(月)
視覚障がい者体験と盲導犬との触れ合い(4年)

 フィンゲルの会の方たちを講師にお迎えし,視覚障がいに関係した3つの体験「白杖,盲導犬の説明」「ブラインドウォーク」「音声パソコン」をさせていただきました。ブラインドウォークでは,マスクを目隠し代わりにし,友だちの誘導で階段の上り下りをしました。視覚が遮断された状態で足を踏み出すのは,かなり勇気が必要です。「怖いな。」「本当にこっちであってる?」と不安の中,恐る恐る進みました。その他にも,音声パソコンや盲導犬の役割など様々なことを教えていただきました。

2019年9月9日(月)
二葉安兵衛「オレンジカフェ」へ出演(6年生)

 8日(日),6年生は「オレンジカフェ in RUN伴」に,二葉安兵衛として出演してきました。認知症について考えるイベントで,当日は認知症サポーターの皆様が新発田市内を走るということで,二葉安兵衛は激励の演奏をしました。子どもたちの息の合った演奏に,ランナーの皆さんからも大きな拍手をいただきました。保護者の皆様には,休日にもかかわらず御協力いただき,ありがとうございました。

2019年9月5日(木)
いのち・防災について考える学習参観

 2学期最初の学習参観は,防災についての授業です。ゲストティーチャーをお招きし,「防災」「いのちを守ること」について考えました。「いのちを守る」ために,どんなことをすればいいのか,御家庭で今一度話し合っていただけると,ありがたいです。

2019年8月27日(火)
36代目 二葉安兵衛の勇姿!(6年生)

 27日(火),しばた祭りで『木遣り・安兵衛太鼓・二葉太鼓』を披露しました。夏休み後半から学校での練習を再開し,当日は「36代目」に恥じない,力強く気合いの入った演奏を披露することができました。保護者の皆様には,準備や送迎などに御協力いただき,ありがとうございました。

2019年8月1日(木)
プログラミング研修会

講師の先生をお招きして,教職員のプログラミング研修を行いました。今回はScratchというプログラミングのソフトを使って,動作を指示するプログラムの作り方などを中心に,職員も夢中になって学んでいました。AIの普及が進み,これからはさらに変化が激しい社会になっていきます。子どもたちに今後の社会で求められている力を養うため,プログラミング以外にも様々な研修を積み重ね,教職員も日々学んで参ります。

2019年7月26日(金)
1学期終業式

 1学期の終業式が行われました。代表の児童が,1学期がんばったことや夏休み楽しみなことなどを堂々と発表してくれました。
 1年生は初めての通知表を受け取り,にっこりしていました。これから長い夏休みが始まります。事故や大きなけがなどなく,9月には全員そろって登校してくれることを願っています。

2019年7月17日(水)
第2回PTA評議員会

 本日,二葉小文化祭のバサーについて,話し合いが行われました。たくさんの役員の方から出席いただき,バザー業者の選定が行われました。文化祭は10月ですが,1学期中から準備を進めています。役員さんにはお世話になりますが,よろしくお願いします。

2019年7月10日(水)
ふたばっ子クイズラリー

運営委員会が中心となり,縦割り班でクイズラリーを行いました。二葉小学校にまつわるクイズや課題に,班で協力して挑戦し,ポイントを獲得しました。校舎内を,回っている「フタバーマン」から出される課題に,子どもたちは笑顔いっぱいで挑戦する姿が見られました。学年関係なく声をかけ合ったり,助け合ったりする姿が素敵でした。

2019年7月2日(火)
二葉ネット会議・引渡訓練

 本日,第2回二葉ネット会議を行いました。町内会長様,民生児童委員様,地域コーディネーター様,PTA役員様,社会福祉協議会様,ふるさと未来創造堂様など,二葉小学校に関わる様々な団体の方々から出席いただき,「防災キャンプ」を振り返りました。
 また,学習参観後,引渡訓練を行いました。保護者や地域の皆様の御協力のおかげで,スムーズに進めることができました。二葉ネットの方々からも参加いただき,地域への引率も行っていただきました。これからも万が一に備え,学校や家庭・地域でスキルアップを図っていきましょう。

2019年7月2日(火)
学習参観

 7月の学習参観には,多くの保護者・地域の皆様に参観いただきました。湿度が高く蒸し暑い日でしたが,子どもたちはお家の人の前で活躍しようと,いつもより張り切って授業に臨んでいました。
 御来校ありがとうございました。

2019年7月1日(月)
防災キャンプ

5年生の防災キャンプが行われました。子どもたちは,地域巡検,川での学習,ポリ袋での調理,避難所生活の体験,救急体験など,普段できない体験にも取り組みました。帰ってきてからは二葉サークルさん,おやじの会の方から炊き出しをいただき,子どもたちは「おいしい!」と言ってたくさん食べ,元気を取り戻しました。キャンプを終え,「災害が起こった時に役立てたい」「避難所生活の大変さが分かった」という感想があり,それぞれが防災に対する意識をさらに高めた様子が見られました。子どもたちが多くのことを学ぶことができたのも,たくさんのボランティアの方の御協力のお陰です。大変ありがとうございました。

2019年6月14日(金)
プール一番乗り(5年生)

 全校のトップを切って,5年生がプールで泳ぎました。1回目の水泳は,プールの約束を確認したり,泳力測定をしたりしました。初めてのプール水泳で,みんな楽しく泳いでいました。

2019年6月13日(木)
佐渡を満喫してきました(6年生)

 6月11~12日,6年生は佐渡へ修学旅行へ行ってきました。佐渡汽船観光の添乗員さんやカメラマンさんも,子どもたちのマナーの良さや素直さに感心していました。また,見学先や体験先,ホテルなどでの気持ちのよいあいさつ,他のお客様のことを考えてルールを守る姿は,二葉小の代表として大変立派でした。保護者の皆様には,荷物の準備,早朝からの見送りなど,本当にありがとうございました。

2019年6月12日(水)
洪水のお話を聞きました(5年生)

羽越水害を経験された地域の方からお越しいただき,当時の被害についてお話していただきました。子どもたちは二葉小学校の付近の当時の写真を見て,自分の知っている場所が浸水していたことに驚いていました。さらに,洪水の後,元の暮らしに戻すまでの苦労や大変さを知ることができました。また,当時の人々が努力をして堤防をまっすぐにしてくれたおかげで今の暮らしがあるということに気づき,感謝したいと感想を述べていました。これからも防災キャンプに向けて,防災についての学習を進めていきます。

2019年6月4日(火)
1年生,4年生合同でシャトルランをしました

 今週は体力テスト週間ということで,4年生が1年生の先生役となり,合同でシャトルランを行いました。4年生がデモンストレーションで30回を軽く走りきると,1年生からは「すっげ~!」と感動と尊敬の眼差しが集まりました。本番では,1年生と4年生がペアになり,4年生が横で応援しながら走りました。応援された1年生は一生懸命走り,自己新記録を出した子が続出しました。中には50回以上の記録を出した子もいて驚きです!暑い中での運動はとても大変ですが,熱中症に気を付けながら,これからも楽しみながら運動していきます。

2019年5月18日(土)
グラウンド完成記念大運動会

 夏を思わせるような暑い1日,子どもたちの競技も応援も熱く盛り上がりました。
 今年度はグラウンド完成を記念して,全校種目「大玉小玉送り」を行いました。1~3年生は小玉を手渡しで,4~6年生は大玉を頭上で送ります。遠くで見ていても玉の進んでいるところが分かり,落ちそうになると大きな歓声・応援が聞こえてきました。
 最後の種目「上学年リレー」で,赤組が1位となり競技優勝を収めました。応援賞は白組が獲得し,今年度の運動会は終了しました。これまで2人の応援団長の下,まとまってがんばってきました。子どもたち一人一人のがんばりをいろいろな場面で賞賛してください。

2019年5月17日(金)
運動会前日準備

 明日はいよいよ運動会です。6年生が力を合わせて準備をしてくれました。みんなが気持ちよく,きびきびと動いてくれて,速やかに準備を万端にすることができました。
 以下は,応援団長の意気込みです。
 白組「笑顔,元気,120%でがんばるぞー!!」
 赤組「全力を出し切って,W優勝とるぞ!!」
応援よろしくお願いします。

2019年5月16日(木)
お茶をいれました(5年生)

 5年生になり,新しく家庭科の教科が加わって,子どもたちは張り切っています。家族団らんを楽しむための活動として,お茶をいれる実習に挑戦しました。
ガスコンロを正しく安全に使い,班の友だちと協力しておいしいお茶をいれることができました。今回学んだ実践を,家庭でも生かしてほしいです。次はゆでる料理にも挑戦していきます。

2019年5月13日(月)
全校応援練習

 今週土曜日の運動会に向けて,応援練習にも熱が入ってきました。今日は,初めての外での練習です。どちらの組からも元気な歌声が響いていました。大きく腕をふったり,拳を突き上げたりなどの力強い動きを,応援団のリードでしっかり合わせていました。本番まであと少し,気持ちを一つに頑張っています。ご期待ください!

2019年5月8日(水)
保幼小連絡会(1年生)

 入学して1ヶ月が過ぎた1年生,もうすっかり学校に慣れた様子です。
 今日は,昨年までお世話になった保育園・幼稚園の先生にお越しいただきました。子どもたちの授業の様子を見ていただき,情報交換をしました。懐かしい先生方を前に,1年生は張り切って学習に取り組んでいました。

2019年5月7日(火)
セーフティースタッフ紹介と感謝の会

 令和元年最初の全校朝会で,セーフティースタッフ紹介と感謝の会を行いました。大勢のスタッフの方から出席していただきました。子どもたちは,こんなにもたくさんの方々が朝や帰りに立ってくださっていることがよく分かったと思います。児童代表が感謝の言葉を伝え,「セーフティースタッフの方の言うことをよく聞いて,安全に登下校しましょう。」とみんなに呼び掛けました。日頃,安全に登下校できるのはスタッフのみなさんのおかげです。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

2019年4月17日(水)
1年生を迎える会

 6年生は息の合った安兵衛太鼓,5年生は楽しい行事紹介,3・4年生は元気いっぱいのエール,2年生はアサガオの種のプレゼントと,全校で1年生を歓迎しました。全校での人数集めゲームでは,いろいろな学年の友達と仲良く手をつなぎました。最後に1年生が,お礼に校歌を披露しました。6年生が毎朝教えてくれた校歌です。とても堂々とした,元気な歌声でした。これからもたくさんかかわって,みんなで仲良く活動していきます。

2019年4月8日(月)
入学式

 43名の1年生が入学しました。返事や挨拶がしっかりできていて,行儀よく式の時間を過ごしていました。また,上級生は,よい手本を示そうと大きな声で校歌を歌いました。
 明日から登校班での集団登校です。黄色い帽子をかぶって登校し,保育園や幼稚園とは違う大きな施設で,楽しく学んでほしいと思います。

2019年4月5日(金)
新任式・始業式

 平成31年度がスタートし,子どもたちの明るい元気な声が学校に戻ってきました。新たに7名の職員と7名の転入生が加わり,みんなワクワクしていました。始業式で担任が発表されると,歓声や拍手がわき起こっていました。

2019年3月22日(金)
卒業証書授与式

 本日,卒業証書授与式が行われました。心配していたインフルエンザも終息し,卒業生全員が出席することができました。卒業生も在校生もこれまでで一番の態度と歌声で,お互いに気持ちを伝え合いました。
 卒業生のこれからの活躍を期待しています。

2019年2月27日(水)
六年生を送る会

 27日(水),「六年生を送る会」が行われました。3年生は学年閉鎖のために残念ながら参加はできませんでしたが,学年閉鎖前に会場の飾り付けをしてくれました。1年生は入場のエスコート,2年生はダンスと手紙のプレゼント,4年生は6年生の紹介,5年生は会の企画や運営にと,それぞれが感謝の気持ちをこめて準備,発表をし,6年生もそれに応えるように,在校生へのメッセージを劇で発表してくれました。会場中が,温かい気持ちであふれた六送会でした。

2019年2月22日(金)
なわとび記録会

 20日〈水),中学年のなわとび記録会がありました。3学期当初から練習してきた成果を出そうと子どもたちも張り切っていました。多くの子どもたちが昨年度の記録や自己記録を更新することができました。また,長なわでは,両チームとも念願の100回超えを達成し大満足の記録会でした。寒い中応援に来て下さった保護者の皆様,大変ありがとうございました。

2019年2月15日(金)
なわとび記録会,上学年参観日

 本日は,様々な行事があり,たくさんの皆様から来校いただきました。1時間目は,高学年のなわとび記録会。5時間目は,上学年参観。さらに,二葉サークルの活動が家庭科室で行われました。たくさんの方から関わっていただくことで,学校の教育活動が一層充実します。今後ともよろしくお願いします。

2019年2月4日(月)
3学年スキー教室(3年)

 2月1日(金),3学年のスキー教室が行われました。当日は雪が多く降る中での実施でしたが,子どもたちは元気に楽しく滑ることができました。3年生はほとんどが初心者でしたが,多くのボランティアの皆様のお陰で,最後までケガなく楽しく参加することができました。ありがとうございました。

2019年1月26日(土)
育成協「親子ふれあい教室」

 二葉地区青少年育成協議会主催「和菓子づくり体験」が行われました。宮野食品工業所さんの職人さんをお招きして,親子で協力しながら和菓子を作りました。ほのぼのとした雰囲気の中で作った和菓子は,プロ顔負けの力作ぞろいでした。自分で作った和菓子の味は,格別だったことでしょう。

2019年1月25日(金)
5,6年生スキー教室

 1/25(金),5,6年生スキー教室がありました。当日は天候にも恵まれ,子どもたちは存分にスキー教室を楽しむことができました。多くのボランティア指導者のみなさんのおかげで,みんな気持ちよく滑ることができました。ありがとうございました。

2019年1月23日(水)
第36代安兵衛太鼓披露(5年生)

 1/23(水),第36代安兵衛太鼓を,全校の前で初めて披露しました。「6年生へ感謝の思いが伝わるような演奏」を合言葉に練習を積み重ねてきました。今日は,その成果を存分に発揮し,堂々と立派な演奏をすることができました。今後も,36代目であることを自覚し,しっかりと伝統を引き継いでいきます。

2019年1月17日(木)
4年生スキー教室

1/17(木)4年生スキー教室がありました。あいにくの雪模様のお天気でしたが,元気に1日スキーを楽しむことができました。ボランティアの皆さんやとらい夢のコーチの皆さんのおかげで,めきめきと腕をあげ,たくさんリフトに乗り滑ることができました。ありがとうございました。

2019年1月11日(金)
校内書き初め大会(3年)

 1月10日(木),校内書き初め大会が行われました。3年生は今年学習の始まった毛筆での初めての書き初めです。みんな集中して素晴らしい作品に仕上げようとがんばって書きました。3年学習室に展示してありますので,来週16日(水)の学習参観にお出での際には,是非御覧になってください。

2019年1月11日(金)
そりすべりをしました(1.2年生)

 1/11(金)に1,2年生合同でニノックススノーパークへ行き,そりすべりをしてきました。そりすべりが初めての1年生,経験者の2年生,どちらもこの日を楽しみにしてきました。当日は天気にも恵まれ,真っ白なゲレンデで気持ちよくすべることができました。午後からは,二人乗りにも挑戦し,仲良しの友達とニコニコしながらすべり降りてくる姿が見られました。

2018年12月21日(金)
2学期終業式

 75日間の2学期が終わりました。
 終業式では,学年の代表児童が,がんばったことや冬休みに楽しみなことを発表しました。
 これから子どもたちは家庭・地域に帰り,冬休みに入ります。事件・事故に巻き込まれることなく,1/8に全員が元気に登校することを願っています。

2018年12月14日(金)
あそびランドへようこそ(2年生)

 生活科の学習で作った「すいすいカー」や「ジャンプでポン」などの動くおもちゃのお店を出店し,1年生を招待しました。遊び方や動かすコツなどを1年生にも伝わるように優しく教える姿がありました。「いろんなお店があって楽しかったです。」などと感想ももらえ,1年生がとっても喜んでくれたことに2年生は大満足の結果となりました。

2018年11月30日(金)
中井デイサービス訪問(3年)

 11月30日(金),中井デイサービスにお年寄りの方々との交流活動に行って来ました。班ごとに分かれ,肩もみタイムでマッサージをしたり手作りおもちゃでゲームをしたりしました。最後に手作りメダルと歌のプレゼントを贈りました。大変喜んでいただき子どもたちも嬉しそうでした。

2018年11月16日(金)
安兵衛太鼓引継式(5,6年)

14日(水),35代目安兵衛である6年生から,36代目安兵衛の5年生への引継式が行われました。伝統を引き継ぐという大切な式では,師匠である6年生から「声が小さい」「反応が遅い」という厳しい指摘がありました。ですが,それこそ伝統を受け継ぐための試練です。甘えや妥協をせず,これからしっかりと安兵衛を引き継いでいきます。

2018年11月15日(木)
サトウ食品工場見学(3年)

 11月15日(木),社会科の校外学習でサトウ食品新発田工場に見学に行って来ました。工場では,子どもたちにもおなじみの「サトウの切り餅」などを作る工程を見学したり多くの質問をさせていただいたりしました。機械で次々にできあがるお餅を見て子どもたちは歓声を上げていました。お土産に「サトウのごはん」と「サトウの切り餅」をいただきとても喜んでいました。

2018年11月14日(水)
紫雲寺地区公民館の見学(4年生)

 4年生は,「紫雲寺潟の干拓と竹前兄弟」の学習をしています。今回は,紫雲寺地区公民館を訪ね,干拓の話を聞いたり,模型や干拓された場所を見学したりしてきました。地域の人々の生活の向上に尽くした竹前兄弟の干拓の大変さについて,たくさん質問して学習を深めてきました。

2018年11月11日(日)
いのちの参観日

11月11日(日)は,二葉小学校恒例のいのちの参観日でした。ゲストティーチャーをお招きし,防災教育や,いのちの学習・人権学習を実施しました。また,地域一斉避難訓練の日でしたので,学校でも避難訓練を行いました。二葉サークルやおやじの会の皆さんから,豚汁の炊き出しもしていただきました。

2018年11月8日(木)
環境と人間のふれあい館(5年生)

 11/7(水),5年生は「環境と人間のふれあい館」に出かけました。総合的な学習の時間で新潟水俣病について学習していますが,その学びを深めることができた貴重な時間となりました。涙ながらに語りかける語り部さんの姿に,心が動かされていたようでした。差別や偏見によって辛い思いをされてきた被差別者の方々の気持ちにより添い,これからの自分に何ができるのか,さらに考えを広げていきたいと思います。

2018年11月1日(木)
ゴムのはたらき(3年)

 3年生は理科の学習で「ゴムのはたらき」について学習しています。ゴムを長く伸ばしたりゴムの数を多くすると,ゴムの元に戻ろうとする力が強くなり車が遠くまで走ることを学習しました。今日は,ゴムでプロペラを回して走る車を作り走らせました。たくさんプロペラを回して部屋の端から端まで走らせて大喜びの子どもたちでした。

2018年10月29日(月)
北調理場の見学に行きました(2年)

29日(月)に,生活科の学習で北調理場の見学に行って来ました。自分達の給食を調理してくれている様子を見ながら,大きな鍋や大きなしゃもじなどに驚き,目をまん丸にしていました。さらに驚いたことに,北調理場では,5つの学校分,約2200人分を29人で調理しているということです。その他にも,調理の仕方や器具の名前などたくさんのことを教えてもらいました。

2018年10月25日(木)
おいしいな

 25日の午前中に,1年生の生活科の学習で焼きいも作りをしました。
 二葉ネットの方々に参加をいただき,燻炭機を使って収穫したサツマイモを焼きました。
 子どもたちは,ボランティアの方に教えてもらいながら,さつまいもを新聞紙でくるんで水につけ,それをアルミホイルで包み,熱くなったもみがらの山にのせました。
 待つこと1時間半。ほかほかでおいしいさつまいもに笑顔があふれました。
朝早くから集まり,協力してくださった二葉ネットの皆様,ありがとうございました。

2018年9月28日(金)
親善陸上大会(6年生)

 グラウンドが使えない,練習時間も少ないなど,練習の環境が整わなかった中,大活躍の6年生でした。子どもたちは短い時間に集中して練習したり,休み時間を使って練習したりして本番に臨みました。
 応援も立派でした。応援リーダーを中心に,運動会のときの応援を少し変えて,がんばっている仲間に大きな声援を送っていました。
 保護者の皆様には,体調管理,放課後練習への協力,準備,応援等たくさんお世話になりありがとうございました。

2018年9月14日(金)
CAPこどもワークショップ(5年生)

 12日(水),5年生児童を対象に「CAPこどもワークショップ」が行われました。“子どもへの暴力防止”ということで,自分たちがもしそのような場面に遭遇したら「いやだ」と勇気をもって断ること,そして自分たちには「安心・自信・自由」の権利があるのだということを,劇などを通して学びました。子どもたちは「今日学んだことを,これからに生かしていきたい」と心に刻んでいました。

2018年9月13日(木)
浄水場見学(4年生)

 社会科の学習で,浄水場見学に行って来ました。新発田市の水道の仕組みや安心安全な飲み水にするための施設について丁寧に教えていただきました。4年生の子どもたちも熱心にメモを取り,飲み水にするまでの過程を知るだけでなく,水道局の皆さんのお陰で美味しい水が飲めることを実感できた見学となりました。         

2018年9月11日(火)
外国語活動をしました(2年生)

9/11(火)に外国語の学習をしました。My name is ~ と英語で自己紹介したり,1~10までの数字を音楽に合わせて英語で歌ったりしました。その他にもジャンケン列車や手遊びなどもありゲーム感覚で楽しく英語に触れました。

2018年9月11日(火)
陸上練習(6年生)

 9/27(木)の親善陸上大会に向けて,6年生は練習を始めています。グラウンドは改修中,陸上競技場での練習日は雨続きと,なかなか思うように練習できない中,体育館や廊下などを使って練習に励んでいます。少しでも記録がよくなるように,また学校代表として胸を張って参加できるように,努力を積み重ねているところです。

2018年9月6日(木)
マラソンタイムスタート!

9/21(金)に行われるマラソン記録会に向けて,20分休みのマラソンタイムが始まりました。今年度も改修工事のためにグラウンドが使用できませんが,休み時間に体育館などを利用して体力作りに取り組んでいます。それぞれ自分で立てた目標に向かってがんばっています!

2018年9月3日(月)
2学期始業式

 今日から2学期が始まりました。久しぶりに校内が元気な挨拶と笑顔であふれ,2学期のいいスタートがきれました。
 代表児童は,夏休みの楽しい思い出や2学期にがんばりたいことを発表しました。堂々と落ち着いた姿が立派でした。

2018年8月27日(月)
威勢の木遣りと安兵衛太鼓の発表(6年生)

 新発田祭りで安兵衛太鼓の発表を行いました。34代目から安兵衛太鼓を引き継いでまだ1年も経っていないのに,大勢の市民の前で堂々と演奏する35代目の姿は立派でした。「最高の演奏をしたい!」という思いで練習を重ねてきた子どもたち。本番ではその思いが伝わる,最高の演奏ができました。
 保護者の皆様からは,温かく見守っていただきました。本当にありがとうございました。

2018年8月2日(木)
安兵衛練習(6年生)

 夏休みの安兵衛太鼓の練習が始まりました。6年生は,暑い暑いと言いながらも大きな声を出し,元気に練習に励みました。
 8月27日の新発田祭りでの発表に向けて,気合いが入っています。ぜひ皆様,会場にお越しください。

2018年7月25日(水)
着衣泳(3年)

 7月24日(火),着衣泳を行いました。服を着たまま水に入り走ったり泳いだりしました。「体が重い!」「動きにくい!」という声があがりました。水難事故に遭ってしまったときの怖さを実感できたようでした。その後,ペットボトルを胸に抱いて浮く体験をしました。多くの子が,体力を使わないように3分ほど浮いていることができました。「自分の命は自分で守る」という意識が高まったと思います。

2018年7月10日(火)
加治川第2頭首工見学(5年生)

 7月10日(火),5年生は加治川第2頭首工の見学に行きました。最初に,農村地域整備局の方から「田んぼの水と旅をしよう」という学習をしていただきました。田んぼには,水を運ぶ役割や生き物のすみかになるなどの役割があることを知りました。また,その水によって命を落とすこともあるという話もありました。
 次に,頭首工へ見学に行き,北陸農政局の方から説明していただきました。たくさんの水がせき止められていて,25mプールを約40秒で満タンにしてしまうほどの放水量があると知り,子どもたちは驚いていました。水がもつ様々な役割に触れるとともに,水の恐ろしさも知ることができた学習となりました。

2018年7月6日(金)
地引き網体験会中止のお知らせ

おやじの会企画の地引き網体験会が,7月8日(日)に予定されていました。しかし,波が高く船が出せないとのことです。残念ながら,今年の地引き網体験会は中止です。

2018年7月4日(水)
アスパラ収穫(3年生)

 7月4日(水),西名柄の渡邊さん宅のアスパラ畑でアスパラの収穫をさせていただきました。渡邊さんから,アスパラは30cm位で太い方が美味しいと聞き,子ども達はものさしで長さを測りながら収穫していました。収穫した大きなアスパラを手に,「今日はアスパラ料理だ!」と嬉しそうにはしゃぐ子ども達でした。渡邊さんにはお忙しい中,2度も見学させていただき,またたくさんの質問にもお答えいただき大変ありがとうございました。

2018年6月28日(木)
野菜畑に立派な支柱と棚ができました(2年生)

 先週の土日に,いつもお世話になっている地域コーディネーターの伊藤さんが,杭を打って,丈夫な支柱を立ててくださいました。かぼちゃがぶらさがる予定の棚も見事です。参加日の折にでも,ぜひ御覧ください。

2018年6月27日(水)
防災キャンプ(4年生)

 6月22日(金)に,4年生は防災キャンプに行って来ました。午前中は,あかたにの家に行き,赤谷の地域のフィールドワークを行いました。「水がきれい」「わらびが生えている」など,赤谷の豊かな自然をたくさん見付けることができました。午後からは,自分の住んでいる地域に行き,各地域の二葉ネットの方からそれぞれの地域の危険箇所や避難場所などを教えていただきました。「もし洪水になったら,ここに気を付けよう」「ここに避難すればいいんだね」等,たくさん教えていただきました。今回も,二葉ネットや保護者ボランティアの方にたくさんお世話になりながら,充実した学習を行うことができました。

2018年6月27日(水)
プール開き(1年生)

 6月26日(火)に,初めてプールに入りました。1回目のプールは,プールの約束を確認したり,プールを歩いたりしました。気温が高かったため,水を怖がることなく,じゃんけん列車や水かけっこをすることができました。。

2018年6月20日(水)
佐渡修学旅行(6年生)

 6月19日,20日,佐渡へ修学旅行に行って来ました。子どもたちは2日間,たくさんの活動をして一回り大きくなったように感じました。佐渡の人たちとの素晴らしい出会いもたくさんありました。保護者の皆様には,荷物の準備,早朝からの見送りなど本当にありがとうございました。
 江戸時代 山のてっぺん ほりほりと
 トキの羽 すごく温かな 色でした

2018年6月19日(火)
社会科校外学習(3年生)

 6月18日(月),社会科の校外学習で赤谷方面と豊浦方面に行って来ました。新発田市の東側,赤谷方面では内ノ倉ダムの見学をしてきました。少し難しい説明でしたが,一生懸命にお話を聞いていました。赤谷方面は自然が豊かだということを知ることができました。新発田市の南側,豊浦方面の見学では,月岡温泉に行き足湯につかってきました。豊浦は多くの温泉旅館やお土産物屋さんがあり,多くの観光客で賑わっていることを知りました。この見学の結果から,自分たちの住んでいる新発田市でも,地域によって様々な特徴があることをまとめていきます。

2018年6月18日(月)
安兵衛太鼓演奏(6年生)

 昨日,中井地区敬老会において,安兵衛太鼓を演奏してきました。力強く,心を一つにした演奏をした6年生。参加者のみなさんから大きな温かい拍手をいただきました。学校の代表として,堂々とした立派な姿でした。 

2018年6月13日(水)
図書ボランティアさんによる活動

 今年度も図書ボランティアさんによる活動が始まっています。子どもたちは,読み聞かせがあると知ると「やったー」と声をあげるほど,読み聞かせを楽しみにしています。また,今日は環境ボランティアさんがラウンジの掲示を変えてくださっていて,子どもたちは「七夕だ!」「あじさいきれい」と喜んでいました。

2018年6月6日(水)
乙自然教室(5年生)

 5年生は,6月5日,6日に,乙の少年自然の家へ自然教室に行って来ました。雨に降られることなく,オリエンテーリング,カヌー体験,キャンプファイヤー,ナイトハイク,野外炊さんなどの活動を行いました。2日間を通して,子どもたちは「気づき,考え,行動する」力が付いたように思います。10分前行動。整然と並べられた靴。元気なあいさつ。役割をしっかりこなす姿。様々な面で子どもたちのよさが発揮されていました。今回の活動を今後に生かし,さらに成長していきたいと思います。

2018年6月7日(木)
社会科校外学習(3年生)

 6月7日(木),社会科の校外学習で紫雲寺地区に行って来ました。砂丘の見学では,平地と違ってどのような作物が栽培されているのかを見てきました。松塚漁港では,漁協の支部長さんから子どもたちのたくさんの質問に答えていただいたり,魚を捕るためのあみやかごなどたくさん見せていただいたりしました。学習の後は,紫雲寺公園の遊具でみんなで遊んできました。今回見学して分かったこと・気付いたことなどを来週からの学習でまとめていきたいと思います

2018年6月6日(水)
五十公野公園に行って来ました(1.2年生)

生活科の学習で,五十公野公園に行って来ました。今回は,1.2年生で班を作り,2年生が中心となって1年生をリードしながら活動しました。芝生広場では,「花いちもんめ」や「だるまさんがころんだ」など元気いっぱい走り回って遊び,遊具広場でも,すべり台など学校にない遊具に大喜びで楽しく遊びました。お弁当を食べた後は,あやめ園まで散歩をしました。残念ながら,まだ咲いているあやめは少なかったですが,「紫だ~!」「黄色だ~!」と興味深く観察していました。

2018年6月6日(水)
消防署見学

 4年生社会科の学習で,新発田地域広域消防本部に行って来ました。火事で実際に使うホースや酸素ボンベを持たせてもらうと,その重さに驚かされました。現場では,合計20キロも体に身に付けて消火作業をする,消防士さんの苦労をほんのわずかですが知ることができたようです。1分1秒を無駄にしないための毎日の努力や工夫をたくさん教えていただき,憧れの職業になった子どもたちも多くいたようです。消防本部の皆様のお陰で,多くのことを学ぶことができました。
 

2018年6月4日(月)
交通安全教室・親子行事(3年生)

 5月30日(水),3年生の交通安全教室・親子行事がありました。交通安全教室では,お子さんの自転車に乗る様子を見ていただきました。今回学んだ正しい自転車の乗り方について,お家でもお子さんとお話しされ,安全で楽しい自転車乗りをしてもらいたいです。親子ドッジボールではお家の皆様と対戦できて子ども達も大変喜んでいました。お家の人に勝つにはまだまだでしたね。お忙しい中多くの保護者の皆様から御参加いただきありがとうございました。また,学年委員の皆様には計画・準備等で大変お世話になりました。ありがとうございました。

2018年5月30日(水)
メダカの飼育始めました(5年生)

 5年生は,理科の学習にかかわってメダカを飼い始めました。1組と2組にそれぞれ十数匹ずつ,水槽で元気に泳いでいます。理科ではメダカの生態について学び,特徴などを学習していきます。暖かくなれば新たな命も誕生します。みんなで協力して一つ一つの「命」を大切に育てていきたいと思います。

2018年5月28日(月)
2学年PTA親子行事をしました

2学年では,とらいむさんから,先生を迎え,親子で運動をしました。久しぶりの運動の方もいるので入念なストレッチをした後は,体幹を鍛える運動をしたり,お家の人に引っ張られたりと楽しく活動しました。最後には,1組・2組対抗で,マットを使った「ぞうきんがけリレー!?」を行い,大変盛り上がりました。

2018年5月24日(木)
町探検に行って来ました

生活科の学習で町探検に行って来ました。今回は城北・新富方面の公園を巡り,いろいろな発見をしました。始めは,あいにくの天気で雨具を着ての探検でしたが,最後には太陽も顔を出し,「だるまさんが転んだ」や「おにごっこ」などで楽しく遊ぶこともできました。

2018年5月24日(木)
アスパラ畑見学

 24日(木),総合の校外学習で,西名柄の渡邊さん宅のアスパラ畑に見学に行って来ました。まるでジャングルのように生い茂ったハウスの中のアスパラ畑の様子を見て大興奮の子どもたちでした。質問タイムでは,事前に考えてきた質問以外にも,見学して疑問に思ったことを積極的に質問する姿が見られました。来週からはこの見学で分かったことをまとめる活動をしていきます。

2018年5月22日(火)
大運動会

 平日実施にもかかわらず,たくさんの皆様から応援いただき,ありがとうございました。天候不順や感染症流行の疑いなどで,なかなか練習ができない中でも,子どもたちは精一杯がんばりました。
 今年は,競技の部は赤組,応援賞は白組が優勝しました。役員として責任を持って活動した上学年の子どもたちの姿にも感動しました。

2018年5月15日(火)
野菜苗を植えました(2年生)

 生活科の学習で野菜の苗を植えました。地域のボランティアさんに教えてもらいながら楽しく活動しました。たくさんの収穫を目指し,一生懸命お世話します。

2018年5月9日(水)
保幼小連絡会(1年生)

 入学して1ヶ月が過ぎた1年生,もうすっかり学校に慣れた様子です。
 今日は,昨年までお世話になった保育園・幼稚園の先生にお越しいただきました。子どもたちや授業の様子を見ていただき,情報交換をしました。懐かしい先生方を前に,1年生は張り切って学習に取り組んでいました。

2018年5月8日(火)
初めての毛筆

 5月2日(水),3年生は毛筆での書写を行いました。ほとんどの子どもが初めてなので,とても楽しみにしていました。筆に墨汁を付け,横画,縦画,曲線などを書きました。とても上手に書くことができました。今度は実際に文字を書くのが楽しみです。

2018年5月7日(月)
避難訓練(火災)

 4月27日(金)に,火災からの避難訓練を実施しました。今年度初めての避難訓練でしたが,真剣な表情で迅速に避難することができました。集合場所を,急遽グラウンドから校舎脇に変更したにも関わらず,子どもたちも職員も放送をよく聞き,確実に避難することができました。「いのちを大切に,守る」教育活動の成果が表れてきています。

2018年5月2日(水)
応援団始動!

 運動会に向けて,応援団の練習が始まりました。赤組も白組も気合いが入っています。
 連休明けには全校児童での練習も始まります。どちらの組も,応援団長を中心に優勝に向けて頑張っています。

2018年4月26日(木)
水槽が新しくなりました!

 1階ラウンジにある水槽が新しくなりました。前のものより明るく,水草が増えて,魚たちも元気に泳いでいます。
 子どもたちは新しくなった水槽にすぐに気がついて,のぞき込んだり魚の数を数えたりして,とても喜んでいます。

2018年4月23日(月)
運動会赤白抽選会実施!

 児童朝会がありました。今回は,5月19日に行われる運動会の赤白抽選をしました。
 学級の代表に選ばれた子どもたちが,赤になるか白になるか,ドキドキしながら引いている姿に司会者も緊張してしまいました。
 赤白が決まりました。さあ,2つの組に分かれて,応援練習や競技の練習のスタートです。

2018年4月22日(日)
おやじの会の皆さんによる校内清掃

 親子グラウンド整備に続いて,9時から「おやじの会」の皆さんから校内を清掃していただきました。子どもたちだけではきれいにできないところを,とてもきれいにしていただきました。二葉小学校は,たくさんの方々から支えられています。篤く感謝申し上げます。

2018年4月22日(日)
親子グラウンド整備

 日曜日の早朝,運動会に向けて,親子でグラウンド整備をしていただきました。グラウンド全面改修の途中のため,石ころだらけのグラウンドでしたが,皆さんの御協力で,立派なグラウンドへと生まれ変わりました。間もなく本格的な練習がスタートします。ありがとうございました。

2018年4月20日(金)
今年度初の学習参観日

 多くの学級で担任が替わったこともあり,非常に多くの保護者や祖父母の方々から来校いただきました。子どもたちは,嬉しさと緊張感をもって学習に取り組む姿が見られました。御来校,ありがとうございました。

2018年4月18日(水)
楽しかった1年生を迎える会

 3年生から1年生に招待状が渡されました。当日は,6年生に手を引かれて入場し,かっこいい安兵衛太鼓の演奏を見せてもらいました。クイズやゲーム,あさがおの種のプレゼントをもらい,1年生はずっと笑顔でした。
 最後に1年生が「二葉小学校校歌」を元気よく歌いました。「上手だったよ」と校長先生からほめてもらいました。

2018年4月16日(月)
第1回PTA評議員会

 第1回PTA評議員会では,以下の議題について,今年度の方向を話し合いました。
(1)H29PTA会務・会計決算の報告・承認
(2)PTA会長・会計監査の推薦
(3)H30PTA活動方針・計画・会計予算の審議
(4)PTA歓送迎会・親子除草・CAPワークショップについて
 役員の皆様,1年間お世話になります。よろしくお願いします。

2018年4月10日(火)
1年生下校指導

 今週いっぱい,担任や級外職員が1年生と一緒に下校します。各地区毎に並び,先生の話をよく聞いて下校しました。
 保護者の皆様,途中まで迎えに来てくださり,ありがとうございました。

2018年4月9日(月)
入学式

 53名の1年生が入学してきました。返事や挨拶がしっかりできていて,行儀よく式の時間を過ごしていました。また,上級生は,よい手本を示そうと大きな声で校歌を歌いました。
 明日から登校班での集団登校です。黄色い帽子をかぶって登校し,保育園や幼稚園とは違う大きな施設で,楽しく学んでほしいと思います。

2018年4月6日(金)
1学期始業式

 平成30年がスタートし,子どもたちの明るい元気な声が学校に戻ってきました。新たに7名の職員が加わり,子どもたちがドキドキ,ワクワクしている様子が見られました。始業式で担任が発表されると,歓声を上げたりガッツポーズをしていました。

2018年3月26日(月)
離任式

 この度の人事異動で,6名の先生が二葉小学校を離れることとなりました。土田教頭先生,田原先生,中野先生,小柳先生,玉木節子先生,玉木澪先生の6名です。新天地でのご活躍を祈念いたします。お世話になりました。ありがとうございました。

2018年3月23日(金)
卒業証書授与式

 本日,卒業証書授与式が行われました。心配していたインフルエンザも終息し,卒業生全員が出席することができました。卒業生も在校生もこれまでに無い態度と歌声で,お互いに気持ちを伝え合いました。式終了後は,子どもたちが担任に内緒で用意していたプレゼントを贈りました。卒業生の活躍を期待しています。

2018年3月9日(金)
昔からの遊びに挑戦(1年生)

 3月8日(木)に、20名以上の地域ボランティアや保護者の方にお越しいただき,竹馬やこま回しなどの「昔からの遊び」を教えていただきました。自分たちだけでは上手にできなかった遊びも,ボランティアの方からコツを教わり,粘り強く練習する中で上達することができました。

2018年3月2日(金)
委員会引継式

 児童朝会で、委員会の引継式が行われました。先日、6年生を送る会を終えたばかりですが、早速、6年生から5年生へと仕事が引き継がれました。6年生と一緒に活動できるのも、あとわずかです。全校のリーダーのバトンをしっかり受け継ぎ、活躍してほしいです。

2018年3月1日(木)
桜餅作り(3年生)

 3年生は、桜餅作りに挑戦しました。道明寺粉を練って薄く伸ばし、あんこを包みました。形を整えることに四苦八苦しましたが、食育推進委員の皆さんや保護者ボランティアの皆さんの手ほどきで、何とかできあがりました。自分たちの作った桜餅は、とても美味しかったようです。

2018年2月28日(水)
6年生を送る会

 本日、6年生を送る会が行われました。各学年からのプレゼントや企画、6年生からのお返しの出し物など、心温まる会となりました。
 5年生は、会の企画から運営まで、一生懸命に取り組みました。当日の進行、全校でのゲームや合唱、6年生全員の名前を書いた垂れ幕作りなどそれぞれに活躍し、次期リーダーとしての頼もしさを感じました。

2018年2月19日(月)
キャリア教育

 6年生のキャリア教育「仕事している方から学ぼう」第2回目は,株式会社伊藤組の伊藤和彦様をお招きし,建設業の仕事についてお話ししていただきました。二葉小学校の校舎,プール,グラウンドが伊藤組様が手掛けていたことを知って,驚いていた子どもたちでした。建物が完成するまでの工程,仕事に就いてからが始まりであること,働くことの意味など,幅広くお話をしていただきました。

2018年2月14日(水)
図書ボランティアの読み聞かせ「葉っぱのフレディ」

 毎年、図書ボランティアさんによる6年生限定の「葉っぱのフレディ」の読み聞かせ会がありました。今年で14年目だそうです。「いのち」について考えさせられる物語です。子どもたちは、美しい音楽と朗読に、引き込まれていました。

2018年2月14日(水)
3年生スキー授業

 インフルエンザによる延期を経て、本日3年生のスキー教室を実施しました。雪や雨が降ることなく、初めてスキーをする子どもが多い3年生にとっては、絶好のコンディションでした。午前中は、止まったり曲がったりできずに苦労した子どもたちも、午後には全員リフトに乗って滑ることができました。今年度のスキー教室は、これで終了です。多くのボランティアさんのおかげで、充実した活動ができました。ありがとうございました。

2018年2月13日(火)
雪遊び(パート2)【1年】

 1月初めにニノックススキー場でそり滑りなどの雪遊びを行った1年生。今回は二葉広場で雪合戦や雪だるま作りなどの雪遊びをしました。ふかふかの雪の中、楽しく雪に親しむ姿が見られました。

2018年2月3日(土)
親子「和菓子づくり教室」

 二葉地区青少年育成協議会主催の、和菓子づくり教室が行われました。宮野食品工業所さんの職人さんをお招きして、親子で協力しながら和菓子をつくりました。和気藹々とした雰囲気の中で完成した作品は、プロも顔負けの力作揃いでした。自分でつくった和菓子の味は、格別だったことでしょう。

2018年2月1日(木)
キャリア教育(6年生)

 本日、6年生のキャリア教育の一環として、T&S新発田ロイヤルインドアテニススクールの森良介コーチをお招きしました。プロテニスプレーヤーを目指し、挫折を経験したが、人に負けないくらい目標に向かって頑張ることが、新しい可能性につながる大切なことであると熱く教えてくださいました。いつもと違う先生から真剣に学ぶ子どもたちでした。

2018年2月1日(木)
豆まき集会

 おやじの会主催、恒例の「豆まき集会」が行われました。各学年の代表者が、追い出したい鬼を発表しました。「泣き虫鬼」「忘れんぼ鬼」「後回し鬼」…など様々な鬼の名前が挙がりました。その後、年男年女に当たる5年生が「鬼は外」「福は内」の掛け声とともに、豆まきを行いました。平日の昼間にお出でいただきましたおやじの会の皆様、ありがとうございました。

2018年1月26日(金)
スキー教室(5・6年生)

 ニノックスにて5・6年生スキー教室を実施しました。
 ここ数日の強力な寒波のため実施が心配されましたが、スキーを楽しむことができました。
 子どもたちは、指導者の言うことをよく聞き、スキー場や食堂でのきまりを守り、高学年らしくマナーよく行動していました。

2018年1月25日(木)
安兵衛太鼓披露(5年生)

 児童朝会にて、35代目安兵衛太鼓のお披露目をしました。
 昨年11月に6年生から安兵衛太鼓を引き継いで約1ヵ月間、師匠から熱のこもった指導を受けました。
 全校の前で一生懸命に演奏する子どもたちの姿を見ていくうちに、これまでの一人一人の頑張りや、友達を思いやる姿が思い出され、より一層、5年生としての頼もしさや団結力を感じました。

2018年1月19日(金)
スキー授業(4年生)

 3年生以上のスキー教室が始まりました。先陣を切ったのは4年生です。1年振りの子どもも多く、慣れるまでに時間が掛かりました。斜面を自力で登って、何回かボーゲンの格好を思い出してから、リフトで上に上がって行きました。10名のボランティアさんのおかげで、少人数指導が可能になりました。ありがとうございました。

2018年1月18日(木)
不審者からの避難訓練

 本日、不審者からの避難訓練を実施しました。不審者役をPTA会長さんにお願いし、職員が的確に動けるか、子どもがより安全な経路で逃げることができるかなどの訓練を積みました。子どもは「逃げる」「助けを呼ぶ」の2点が大切です。今回の訓練を検証し、今後の安全管理に努めていきたいと思います。

2018年1月12日(金)
1、2年生そり遊び

 本日、1・2年生は二ノックススキー場へ、そり遊び・雪遊びに行って来ました。午前中はよく晴れて、絶好のそり遊び日和でした。午後になると少し雪が降ってきましたが、子どもたちは楽しそうにそり遊びや雪山登りをしていました。
 多くの保護者ボランティアの方に御協力いただき、子どもたちが安全に楽しく活動することができました。大変ありがとうございました。

2018年1月11日(木)
校内書き初め大会

 本日、全校で書き初めを行いました。1,2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。校長先生の話をよく聞き、心を落ち着けてから一文字一文字丁寧に書きました。書き初め展は、来週16日から31日(水)まで行っています。来週の参観日の折にでも御覧ください。

2018年1月9日(火)
3学期始業式

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 3学期の始業式を迎えました。いよいよ、進学・進級へのカウントダウンです。校長先生からは、短い3学期を目標をもって過ごすようにお話がありました。各学年の代表は、一人一人しっかりとした口調で新年の抱負を述べました。休み気分が抜けないのか、校歌3番を2回歌うハプニングがありました。

2017年12月25日(月)
職員の外国語研修

 冬休みが始まり、子どもたちはお休みです。
 職員は、午前が行事や授業についての話し合い、午後が外国語の研修でした。子どもたちが楽しく学び、しっかり身につくように様々な方法を学んでいます。
 来年度から、3・4年生が15時間の外国語活動、5・6年生が50時間の外国語学習が始まります。お楽しみに。

2017年12月19日(火)
名人に入門 ~書道編~(3年生)

 3年生の総合学習では、「名人」から技を教えてもらう活動を行っています。今回は、書道名人に弟子入りです。黒坂さん、小林さん、酒井さんの3名から丁寧に教えていただきました。書き初め大会に向け、生き生きとした筆遣いができるよう、更に精進をします。

2017年12月6日(水)
5学年PTA行事「おなか元気教室」

 新発田ヤクルト販売株式会社様をお招きして、5学年PTA行事「おなか元気教室」を開催しました。
 前半の講話では、排便の大切さや臓器の働き、特徴などを、ユーモアを交えて分かりやすく教えていただきました。
 後半のヤクルトやジョアを使ったシャーベット作りも大変盛り上がり、親子での楽しい時間となりました。

2017年12月6日(水)
校外学習(1年2組)

 道徳の学習でデイサービス施設を訪問してきました。「おじいちゃんおばあちゃん笑ってくれるかな」という気持ちで発表したり遊んだりしてきました。二葉フェスティバルでの出し物はもちろん、今月の歌も歌いました。手遊びの後は、スタッフさんの提案でラジオ体操も行ってきました。利用者の皆さんがとても喜んでくれたので、子どもたちも大満足。みんなの幸せのバケツがいっぱいになりました。

2017年12月4日(月)
PTA行事(3年生)

 3年生がPTA親子行事で自分たちが作った新発田弁のカルタ取り大会を行いました。親子で手をつないで、読まれた新発田弁の絵札を取りに行きます。似たような絵札があり、取った後で実は違ったなんてこともありました。保護者も子どもたちも笑顔で行えたPTA行事でした。

2017年12月4日(月)
全校朝会

 12月に入り、寒くなってきました。全校朝会も今月から多目的室で行われます。書道の表彰があり、何名も素晴らしい成績を残すことができました。また教頭先生からは、自分の将来の夢をもってほしいこと、そのためにどんなことを頑張るかとお話がありました。生活指導部からは2学期のまとめと登下校の仕方について確認をしました。体調に十分気を付けながら残り少ない2学期を頑張ってほしいと思います。

2017年12月1日(金)
12年後の私(6年生)

 6年生は現在図工で「12年後のわたし」というテーマで、自分の未来を想像しながら作品を作っています。なりたい職業、あこがれている職業とあると思いますが、それぞれその仕事の特徴をしっかりと捉えています。12年後は6年生は社会人になる年齢でしょうか。どんな大人になるのか楽しみですね。

2017年12月1日(金)
読書旬間

 今日で校内の読書旬間が終了しました。子どもたちがそれぞれのおすすめの本を紹介したり、図書委員会の企画で読書ビンゴをしたり、読み聞かせの方が来てくださったりと、イベント盛りだくさんでした。読書ビンゴではシールやペーパーバッグがもらえるので、図書室に行って熱心に本を探している子が多かったです。今後も積極的に読書を楽しんでほしいと感じています。

2017年11月27日(月)
家庭科の作品(6年生)

 6年生が2学期の家庭科で作り上げてきたバッグが遂に完成しました。トートバッグ、エコバッグ、ティッシュカバー、鍋つかみ、クッションカバー、ウォールポケットとそれぞれ自分が選択したものを頑張って作ってきました。高学年学習室の前に飾ってありますので、来校した際は是非御覧下さい。御家庭でも使ってほしい作品です。

2017年11月22日(水)
二葉っ子祭り

 縦割り班でお店を出し合う、二葉っ子祭りが3・4時間目に行われました。この日のために、何度も話し合い準備してきた子どもたち。昼の放送で出店アピールもしてきました。宝探しや暗号解読を楽しむお店、本格的な障害物競走でタイムを競うお店など様々でした。各店のルールを理解し、楽しく遊ぶ姿が見られました。

2017年11月21日(火)
先生方による読み聞かせ

 11月17日~12月1日まで二葉小学校では読書旬間となっています。この日は先生方による読み聞かせの日でした。先生方は、誰がどこへ来るのかお楽しみ!な状態で子どもたちは待機です。それぞれの先生が聞かせたい本を選んで子どもたちに読み聞かせを行いました。

2017年11月20日(月)
安兵衛太鼓35代目始動!(5年生)

11月15日(水)に安兵衛太鼓の引継式を行いました。固い握手を交わし、34代目から35代目へ思いを伝えました。引き締まった表情の5年生は、伝統を守るために、先輩たちの思いや精神をしっかりと引き継ぐことを決意しました。早速休み時間を使って、35代目としてのお披露目に向けて練習を開始しています。

2017年11月20日(月)
紫雲寺地区公民館の見学(4年生)

 4年生は、「紫雲寺潟の干拓と竹前兄弟」の学習をしています。今回は、紫雲寺地区公民館を訪ね、干拓の話を聞いたり、模型や干拓された場所を見学したりしてきました。見学の最後に、地域の人々の生活向上に尽くした竹前兄弟や干拓の大変さについて、たくさんの感想を発表していました。

2017年11月16日(木)
二葉ネットが文部科学大臣表彰受賞

 本日、二葉ネットが文部科学大臣表彰を受賞することが決まりました。これまで進めてきました、学校と地域とが連携・協働して行ってきた教育活動が、他の模範となると認められての受賞です。二葉小学校としては、一昨年のPTAに続き2つ目の大臣表彰です。名誉ある賞を皆さんと喜びたいと思います。これまでの御支援ありがとうございました。また引き続きよろしくお願いします。

2017年11月14日(火)
Jアラートテスト

 14日(火)11時に新発田市でJアラートのテスト放送が行われました。二葉小ではその後に子どもには内緒でちょっとした避難訓練を実施。窓ガラスの破片が飛び散らないようカーテンを閉め、担任の指示に従い、机の下に隠れたり、体育館に避難している児童は集まって頭を守ったりと静かに的確に行動できていました。

2017年11月12日(日)
避難訓練&炊き出し

 日曜参観の4時間目は地域も含め一斉避難訓練でした。今回は地震を想定しての訓練でした。子どもたちは私語をすることなく、真剣に先生や放送の指示を聞いて避難していました。
 避難訓練後は二葉サークルの皆様による豚汁の配付が行われました。ニコニコ笑顔で食しました。二葉サークル、おやじの会や有志の皆様、炊き出しの準備から片付けまで本当にありがとうございました。

2017年11月12日(日)
日曜参観

 防災に関すること、いのちに関することの授業を公開しました。避難訓練もあったことから、地震からの身の守り方を学習した学年があったり、いのちの教育としてルールを守ることを学習した学年があったりと様々でした。本日の学習を通して、子どもたちに「いのち」の大切さを学んでほしいと感じます。講師の方々、参観に来てくださった皆様、ありがとうございました。

2017年11月10日(金)
絵手紙(工作クラブ)

 夏頃から工作クラブは絵手紙に挑戦していました。実際に食べ物を切ってよーく観察したり、触ったりしながら絵を描いていました。色使いがとても素敵な仕上がりです。ぜひ来校した際は、1階ラウンジを御覧ください。

2017年11月10日(金)
ソフトバレーボール(3年生)

 現在、3年生の体育でソフトバレーボールを行っています。ボールを打つときは1回バウンドさせてから、同じ人が2回続けて打たないなどルールを聞いてから簡単なゲームを行いました。円陣を組み何回まで続けられるかをしたり、実際に試合形式を行ったりもしました。ルールを理解し、楽しそうに行っていました。

2017年11月6日(月)
安兵衛太鼓34代目ラストステージ(6年生)

 「いいでの里」で安兵衛太鼓34代目が演奏をしてきました。これがラストステージ。温かいまなざしに見つめられ、心のこもった最高の演奏で終わることができました。入所者の方から「今年は一段とまとまっていました」と感想を聞くこともできました。
 昨年から1年間34代目として立派に活躍してきた子どもたち。今度は35代目にしっかりと引き継ぎます。ありがとうございました。

2017年11月6日(月)
音楽交歓会リハーサル(4年生)

 いよいよ明日11月7日は音楽交歓会で二葉小学校が発表します。この日のために4年生は夏休み前から曲を決め、夏休みには楽器のオーディションを行うなど一生懸命練習をしてきました。明日は文化会館に素敵な歌声や音色を響かせてきます。応援よろしくお願いします。

2017年11月2日(木)
五十公野公園で秋探し(1年生)

 五十公野公園で秋探しに出掛けてきました。学校の校庭では見付けることができなかったどんぐりや大きな葉っぱなど、たくさんの秋を見付けることができました。天気にも恵まれ、芝生広場で楽しくグループで決めた遊びを楽しむ姿も見られました。

2017年11月2日(木)
町探検(2年生)

 自分たちの住んでいる町の良いところを探すため、2年生が町探検に出掛けました。それぞれのお店や学校から説明を聞いたりインタビューをしたりしてきました。通常では行けない場所や、買い物ではわからない部分まで行くことができ、とても楽しめました。町探検に協力してくださった学校・企業の皆様、ボランティアに参加してくださった皆様、ありがとうございました。

2017年11月1日(水)
全校朝会

 全校朝会の話は、「校歌」 についてでした。二葉小学校の校歌は4番まであります。歌詞がそれぞれ冬→春→夏→秋の順番にできていて、1年を通して実りの秋に向け、子どもたちの成長する姿が書いてあるものだと話しがありました。その後歌った校歌はとても素晴らしい歌声でした。
 生活の目標は「ふわふわ言葉をたくさん使おう」です。「ありがとう」や「いいね」など身近にふわふわ言葉はたくさんあります。ぜひ家族でもたくさん使ってください。

2017年10月30日(月)
スマイルライフ集会

 児童会が中心となっていじめを見逃さない、いじめを許さない意識を高めるためにどのようにしたらよいかを考えて「スマイルライフ集会」を開催しました。いじめがどういうものか、一人でいる人がいたらどういう声かけをするか等を縦割り班で考えました。また、班で輪になって手をつなぎ歌も歌いました。いじめの無い学校づくりに、これからもしっかり取り組んでいきます。

2017年10月27日(金)
焼きいもをしたよ(1年生)

 1年生が春先から育てていたサツマイモ。とうとう焼きいもにする日がやってきました。地域の人に新聞紙やアルミホイルでの包み方を教わり、燻炭の中に入れました。じっくりと焼き上がった焼きいもはとてもホクホクし、甘くて美味しかったです。皆が笑顔で食べていました。御協力いただいた皆様ありがとうございました。

2017年10月26日(木)
クラブ見学(3年生)

 二葉小学校には、現在9つのクラブがあります。4年生から始まるクラブ活動に対する意欲をもたせるため、3年生がクラブの見学を行いました。クラブ長の児童が簡単なクラブ紹介を行い、3年生は真剣に話を聞いたり楽しそうに見たりしていました。

2017年10月25日(水)
むし歯予防教室(1年・5年)

 全校歯科検診の後に1年生と5年生に対して、むし歯予防教室が行われました。1年生は一人一人歯科検診の結果をチェックしました。その後全体でむし歯のでき方について学び、歯垢染め出しを行いました。
 5年生は歯肉炎について学び、その後、歯垢染め出しを行いました。正しいブラッシングを行い、口の中の健康に気を付けていってほしいと思います。 

2017年10月25日(水)
歯科検診(全校)

 新発田市では春と秋に歯科検診を行っています。本日は2回目の歯科検診でした。「むし歯があったら嫌だなぁ」とつぶやきながら自分の番を待つ子もいました。検査の紙を見てみると、春に比べてむし歯が増えた人が何人かいます。検診結果は全員に配付しますので、しばらくお待ち下さい。

2017年10月20日(金)
いいとこみっけカード

 二葉フェスティバルの学習発表会での感想を子どもたちや保護者の皆様に「いいとこみっけカード」に書いてもらいました。各学年いいとこみっけカードを掲示したり、おたよりに載せたりしています。保護者の皆様、カードの記入ありがとうございました。

2017年10月15日(日)
二葉フェスティバル

 二葉フェスティバル当日です。6年生の木遣りで始まり、各学年の学習発表が行われました。どの学年も練習の成果を発揮し、堂々とした内容でした。その後、PTA教養部主催の「親子防災教室」が開催されました。親子の触れ合いを通しながら、応急処置を学ぶ良い機会でした。お昼は、恒例のバザーが開かれました。携わってくださった、PTA役員の皆様、二葉サークルの皆様、おやじの会の皆様、ありがとうございました。

2017年10月13日(金)
二葉フェスティバル準備

 子どもにとっては今日が最後の練習日でした。一人一人が声を出し、音を奏で、本番で皆様が楽しめるようなステージ発表になるように頑張ってきました。いよいよ明後日の日曜日が二葉フェスティバル本番!
 当日は学習発表会だけでなく、絵画があったりPTAのバザーがあったりと盛りだくさんです。地域の皆様方にもお世話になります。当日はよろしくお願いします。

2017年10月13日(金)
幸せのバケツ(その後)

 校長室前に置かれた幸せのバケツですが、たくさんの子どもたちの言葉によってメッセージがいっぱいになりました。自分のメッセージを見付けたり、ほかの人のメッセージを探したりする子もいます。学校に来校の際は是非御覧ください。

2017年10月12日(木)
衣装を着ての太鼓練習(6年生)

 6年生は二葉フェスティバルで「二葉木遣り・安兵衛太鼓」の発表をします。今日は実際に衣装を着て練習を行いました。太鼓の発表は新発田祭りで既に大活躍だった6年生たち。二葉フェスティバルでの発表が終わるといよいよ太鼓の引継ぎです。6年生最後の二葉フェスティバル。最高の笑顔で終われるように一生懸命頑張ります

2017年10月12日(木)
秋みつけた

 昨日図書ボランティアの皆さんの手により、2階のラウンジがすっかり秋仕様になりました。赤とんぼが飛んでいたりハロウィンの飾りがあったりと様々な工夫が凝らしてあります。図書ボランティアの皆様ありがとうございました。
 ふたば広場の木も徐々に赤くなってきました。寒くなり、子どもたちも半袖から長袖に。風邪をひきやすい時期です。健康管理に気を付けていきましょう。

2017年10月10日(火)
練習中

 体育館のステージ割り当て練習も始まり、各学年が二葉フェスティバルに向けて特訓中です!体育館のステージで実際に動いてみると音響や動きなどの課題が見えてきました。今週末はいよいよフェスティバル本番。各学年わくわくきらきらな本番になるように頑張っています。

2017年10月6日(金)
本丸中学校職場体験

 5日、6日と二日間、本丸中学校の3年生4名が、職場体験として1年生と3年生の教室に配属されました。まとわりつく小学生に戸惑いながらも、優しい言葉がけをして人気者となっていました。2日目のまとめの活動では、自分たちの考える職業観について付箋を貼りながら考えをまとめました。

2017年10月6日(金)
幸せのバケツ

 全校朝会が行われ、校長先生による「幸せのバケツ」という絵本の読み聞かせが行われました。人は誰でも見えないバケツを持っていて、良いことや気持ちのよいことをするとそのバケツは幸せでいっぱいになるものというお話です。子どもたちが真剣に聞いている姿が印象的でした。10月の生活のめあては「友達のよいところを見付けよう」です。「ありがとう」「素敵だね」「良かったね」など心が温かくなる言葉で一人一人が幸せのバケツをいっぱいにしてほしいと思います。

2017年10月5日(木)
さつまいもを掘ったよ(1年生)

 1年生が春先に植えたさつまいももいよいよ収穫の時期!担任の先生から堀り方のコツを教わり、大きくごろごろしたさつまいもの赤い皮の部分を傷つけないように丁寧に掘り起こしました。掘り起こしたさつまいもはしばらく学校で保管します。後日畑で焼きいもをする予定です。美味しい焼きいもがみんな楽しみです!

2017年10月5日(木)
就学時健康診断

 来年の新一年生の健康診断が行われました。内科、歯科、視力、聴力検査、そしてスクリーニング検査と新一年生が受ける検査はたくさんです。来年最高学年になる5年生がリーダーとなり、新一年生と一緒に歩いたりお世話をしたり、受付の手伝いをしたりしてくれました。
 保護者の皆様、御多用の中ありがとうございました。

2017年10月2日(月)
就学時健康診断打ち合わせ(5年生)

 10月5日に二葉小学校で就学時健康診断が行われます。お手伝いとして、5年生が誘導や受付、各検診の補助をしてくれます。来年最高学年になる子どもたちは真剣に話しを聞き、自分たちはどんなことをしたらよいのかを聞いていました。健診について、質問を積極的にする子どもたち。当日は「二葉の顔」として新一年生を迎えます。

2017年10月2日(月)
全校朝会

 全校朝会で、マラソンと陸上大会の表彰を行いました。グラウンド改修工事でマラソン・陸上ともに練習できる時間は少なかったのですが、子どもたち一人一人が頑張りました。改めて支えてくださった保護者の皆様にも感謝です!
 「今月の歌」では「もみじ」を歌いました。4~6年生は低音を歌い、きれいな二部合唱が体育館に響きました。

2017年9月29日(金)
親善陸上大会(6年生)

 昨日までの嵐のような天気が変わり、一日遅れの親善陸上大会が開催されました。今年度、二葉小学校が選手宣誓の当番校となり、観客も含めて1000人を超える人の中で、特設陸上部主将が堂々と宣誓を行いました。競技は、前日の風のような「二葉旋風」が吹き荒れ、入賞者が続出し、女子リレーに至っては、51回大会での大会新記録を樹立しました。

2017年9月27日(水)
バザー食券づめ作業(PTA)

 二葉フェスティバルのバザーで使う食券をPTAの役員の方々に作成していただきました。皆様から預かったお金と品物に間違いがないかチェックし、食券を詰めていきます。二葉フェスティバルで子どもも頑張りますが保護者の皆様、地域の皆様にも支えられていることに感謝です。PTA役員の皆様、御多用の中ありがとうございました。

2017年9月27日(水)
ダンス(2年生)

 2年生は二葉フェスティバルでダンスを踊ります。手を叩いたりジャンプしたり、時には声を出したりと元気いっぱいのダンスです。36人で息の合ったダンスを披露するために一生懸命練習中です!二葉フェスティバルでの発表をお楽しみに!!

2017年9月22日(金)
秋晴れのマラソン大会

 本日、絶好の秋晴れの下、校内マラソン大会を開催しました。大勢の保護者や地域の皆様からの応援を受けて、いつも以上に颯爽と走る子どもたちの姿が印象的でした。また、役員の皆様に御協力いただき、スムーズな運営ができました。ありがとうございました。

2017年9月20日(水)
合同音楽(4年生)

 4年生が5・6時間目を使い、合同で音楽交歓会の練習を行いました。来たる二葉フェスティバルや音楽交歓会に向けて一生懸命練習をしています。器楽ではパート練習が主でしたが、お互いに教え合う姿や合わせる姿が素敵でした。本番で素敵なハーモニーを響かせることを期待しています。

2017年9月20日(水)
絵の具で色を塗ってみたよ(1年生)

 1年生が絵の具道具を使い、紙に書いてある絵に色を塗ってみました。道具の名前や筆の洗い方を先生から教わり、実践!今回は全員黄色で色を塗ってみましたが、次回の図工では自分の好きな色を塗ります。1つの絵から個性豊かな配色が生まれるのが楽しみです。

2017年9月15日(金)
マラソンコース練習

 来週の金曜日、校内マラソン大会があります。今年度は、グラウンド改修工事が始まり、全学年新コースでの大会となります。1,2年生も田んぼの中の道を走ります。実りの秋を迎えている新潟平野を、力強く走る姿に御期待ください。
 なお、駐車場がマラソンコースとなりますので、車での来校はできません。予め御了承ください。

2017年9月13日(水)
浄水場見学(4年生)

 4年生は、江口浄水場に行ってきました。そこで、水を「おいしく」「安全」に作る工夫を調べてきました。子どもたちは、いろいろなことに驚きました。まず、川の水からゴミや汚れをとるための沈殿池の広さと深さです。そして、薬でゴミを固めて水をきれいにしていることです。最後に、できたての水を飲んだり、お土産にもらったりしてきました。

2017年9月13日(水)
貧血検査(6年生)

 6年生が貧血検査を行いました。採血の量は約3~4mL。大人が献血をするときは400mL血をとるのでそれに比べればわずかな量なのですが、子どもにとってはとても不安だったようです。針を見てよいのか目をつぶった方がよいのか、自分の番が来るまでドキドキの子どもたちでした。

2017年9月12日(火)
社会科 歴史の学習(6年生)

 社会科の歴史学習「ペリーと黒船」の時間では、日本に開国を迫り、様々な要求をしてくるペリーに対して、大名たちはどう答えるべきか意見を交換しました。カツラをかぶりながら、「一度帰ってもらい、戦う準備をする」「勝ち目がないので開国して、日本を守る」などなど、大名気分で自分の考えを伝え合いました。

2017年9月8日(金)
発育測定

 全校が今週発育測定を行いました。発育測定を行う前に、早寝・早起き・朝ご飯について養護教諭が保健指導を行いました。夏休みは夜10時以降まで起きていたという人や朝8時過ぎまで寝ていたという人が何人もいました。実は「9月に入っても夜更かしをしていた!」という人も・・・。
 今週から本格的に授業が始まり、休みモードから一気に学校モードになりました。疲れもたまっているのではないでしょうか。早寝・早起き・朝ご飯をしっかりし、一人一人が元気よく学校生活を送れるとよいですね。

2017年9月4日(月)
陸上練習開始(6年生)

 今月28日(木)の親善陸上大会に向けて、6年生が練習を始めています。2学期早々、本番の陸上競技場に行き、会場の雰囲気を感じてきました。全員が学校代表という自覚をもち、自己記録の向上を目指すとともに、準備や片付けもみんなで協力して行っています。6年生の活躍に御期待ください。

2017年9月1日(金)
2学期始業式

 今日から2学期が始まりました。校長先生からパワーポイントを使って分かりやすく、「あいさつ」「勉強」「運動」などの大切さについて語っていただきました。
 また、学年代表からは、夏休みの思い出と2学期の目標をスピーチしてもらいました。全員が原稿なしで、堂々とした発表ができました。

2017年8月31日(木)
ひまわりが咲いたよ(3年生)

 明日から始まる2学期に合わせたように、3年生が育てているひまわりが咲きそろいました。
ずいぶん大きく生長して首をもたげているもの、少々小ぶりのかわいらしい花をさかせているものと様々です。みんな違ってみんないい!
 明日元気に登校するのを待っています。

2017年8月27日(日)
「二葉木遣り」が響いたよ(6年生)

 新発田祭りで思いっきり,安兵衛太鼓を演奏してきました。今回,頑張ったことは,「二葉木遣り」です。昨年から酒井格様から,御指導いただいています。今回は,頭取になった気分で節を付けて台詞を言うことに挑戦しました。保護者の皆様や市民の皆様から盛大な拍手をいただきました。

2017年8月24日(木)
グラウンド改修工事開始

 夏休み終了まであと1週間となりました。事故なく怪我なく計画通りに過ごしているでしょうか。学校では、待望のグラウンド改修工事が始まりました。2年掛かりの工事となりますが、子どもたちや工事関係者に事故がないよう願っています。もちろん2学期早々に、子どものたちには安全な過ごし方を指導していきます。

2017年7月29日(土)
おやじの会「サマー・フェスティバル」

 毎年恒例の、おやじの会主催「サマー・フェスティバル」が行われました。今年はグラウンド改修工事を見越して、宿泊しない内容でした。その分、水泳、スイカ割り、縁日、花火…など盛りだくさんでした。親子約160名が参加して、夏休みの始めに良い思い出ができました。おやじの会の皆様、ありがとうございました。

2017年7月28日(金)
6年生太鼓練習

 夏休みに入りました。休みといえど規則正しい生活はできていますか?宿題は計画的にできていますか?
 6年生が新発田祭りに向けて暑い中体育館で太鼓練習をしています。最初は声や音が出ていない部分もありましたが、パート練習や全体練習を何回もしていくうちにだんだん合ってきました。本番に向けて頑張ります!

2017年7月26日(水)
1学期終業式

 約4ヶ月間の1学期が終了しました。入学式が遠い昔のように感じます。その1年生も立派に成長し、本日初めての通知表を手にしました。
 また、終業式での各学年代表の発表は、全員が原稿を見ず、堂々と行いました。

2017年7月16日(日)
おやじの会主催「地引き網体験会」

 天候が心配されましたが、予定通りおやじの会主催「地引き網体験会」を行うことができました。
 今年度、初めて開催したイベントでしたが、約130名の参加者で、大いに盛り上がりました。
 体長70cmを超えるタイやスズキなど、たくさんの魚が捕れ、参加者でじゃんけんやクジ引きをして持ち帰りました。

2017年7月12日(水)
おやじの会 寄贈 扇風機

 昨年度末、おやじの会の皆様から、活動収益金として15,000円をいただいていました。「何か子どもたちのためになる物に使ってほしい」といただきましたので、扇風機を6台購入し、教室に配置しています。思いのこもった風は、子どもたちの学習効率を上げるとともに、心の成長にもつながると思います。ありがとうございました。

2017年7月11日(火)
田んぼの水と旅をしよう!(5年生)

 総合的な学習の時間に、「田んぼの水と旅をしよう!」という学習を行いました。
 田んぼの水がどこから来てどこへ行くのか、また田んぼの役割について、新発田地域振興局の方を講師にお招きし、出前授業を行っていただきました。
 その後、加治川第2頭首工と西名柄排水機場を見学し、身近にある水利施設の役割と重要性について理解を深めました。

2017年7月7日(金)
4年生防災キャンプ(2日目)

 防災キャンプ2日目は、自分の住んでいる地域を回り、町内の大人から水害になると危険な場所や避難場所などを教えてもらう活動を行いました。そのころ学校では、二葉サークルやおやじの会、保護者の皆様から、昼食の炊き出しをしていただきました。今年も多くの保護者や地域の方々に支えられ、二葉小の特色ある活動を実施することができました。関わってくださった多くの皆様、ありがとうございました。

2017年7月6日(木)
4年生防災キャンプ(1日目)

 今年から市内全ての小学校で、「あかたにの家」を活用した防災教育が行われています。その中でも宿泊を行っているのは3校だけで、二葉小は2年連続の活動です。他校より骨太な活動であると自負しています。今回は、ダムの放水事故により、川での活動が中止となりましたが、卒業生を含む慶應義塾大学の学生から、災害からの身の守り方や防災グッズ作りなどを教えてもらいました。

2017年7月3日(月)
親子レクリエーション(2学年PTA行事)

 4時間目に、とらい夢の先生をお招きして、親子レクリエーションを行いました。
 最初は簡単な体ほぐしから始まり、最後は曲に合わせダンスを行いました。30分という短い時間でしたが、みんな汗びっしょり。大人は息切れするほどでした。子どもたちはおうちの人と楽しく参加し、大人は運動不足を解消でき、充実した時間になりました。
 計画・準備をしてくださった学年委員の皆様、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2017年6月30日(金)
教育実習終了(4年1組)

 今月5日から4週間行われた教育実習が本日終了しました。一緒に学んだり遊んだりした配属学級の4年1組は、涙・涙のお別れ会を実施していました。約1ヶ月間で学んだことを糧にして、今後の学生生活を送り、夢に向かって羽ばたいてほしいと思います。お疲れ様でした。

2017年6月29日(木)
縦割り班行事「二葉っ子クイズラリー」

 いつも掃除している異学年集団「縦割り班」で、学校の各所に隠されたクイズを解きながら回る、クイズラリーを実施しました。各学年限定の問題に答えたり、声を合わせて校歌を歌ったりと、一人一人を生かしつつ、協力する大切さや喜びを感じられる会となりました。企画・運営した委員会のメンバーも満足した様子でした。

2017年6月27日(火)
安兵衛太鼓の笛指導(6年生)

 本日、6年生の安兵衛太鼓の指導者として、塩谷行男さんをお招きしました。子どもの笛の音をもっと張りがあるものにしたいという思いを「二葉ネット」で話したところ、市内の第一人者、塩谷さんを紹介していただきました。模範の演奏を聞かせていただいた後、息の出し方、構え方などを細かく教えていただきました。新発田祭りでは、よりきれいな演奏となるよう頑張ってほしいと思います。

2017年6月22日(木)
佐渡修学旅行(6年生)

 1泊2日の佐渡の修学旅行に行って来ました。本土では、かなりの強風が吹いたようですが、佐渡はわずかに雨が降っただけで、活動への影響はありませんでした。限られた時間ではありましたが、学校を離れ、様々な体験活動を通して、学びと友情を深めてきました。今回の成果と課題を明らかにして、卒業に向かって一層一致団結してほしいと思います。

2017年6月21日(水)
1学年PTA行事 楽しく終了

 本日、1年生のPTA行事「給食試食会」と「3B体操」が行われました。栄養士による栄養指導の後、教室で親子一緒に給食を食べました。頑張って残さず時間内に食べる姿がたくさん見られました。5時間目には、3種類の道具を使って親子でいろんな運動に挑戦し、笑顔いっぱいで良い汗を流すことができました。

2017年6月19日(月)
安兵衛太鼓出演(中井地区敬老会)

 昨日、中井地区敬老会において、安兵衛太鼓を演奏してきました。スポーツの大会等と重なり、出演した6年生は半数の21名でしたが、堂々と、且つ心のこもった演奏を行い、参会者から大きな拍手をいただきました。初めての出演でしたが、子どもの力が地域に貢献したよい場面でした。

2017年6月16日(金)
引渡訓練

 53年前の今日、新潟地震が発生しました。体育館に集合したあと、校長からその体験談を聞き、子どもたちの表情が変わっていきました。
 また、その後の引渡も保護者や地域の皆様の御協力のおかげで、スムーズに進めることができました。万が一に備え、学校や家庭でこれからもスキルアップを図っていきましょう。

2017年6月14日(水)
図書ボランティア(環境整備)

 月に一度、図書ボランティアさんが環境整備をしてくださっています。2階のラウンジを季節に合わせて飾ったり、本の整理をしたりしてくださいます。子どもたちは、飾りが変わるのを楽しみにしていて、今日も温かい雰囲気のラウンジで、ゆったりと過ごしていました。

2017年6月7日(水)
動物ふれあい教室(5年生)

 5年生を対象に、動物ふれあい教室が行われました。始めに下越動物保護管理センターの方から、捨てられた犬や猫についてのお話を聞きました。その後、実際に犬や猫をなでたり抱いたりしてふれあいました。また、心音計で、犬の心音と自分の心音を聞き比べました。「犬の方が早いね。」とつぶやきながら、いのちを実感していました。
 動物を飼うときは、かわいがるだけではなく、責任をもってお世話をしなければならないことを学びました。

2017年6月6日(火)
自然教室(5年生)

 5日、6日の2日間、胎内市の新潟県少年自然の家にて一泊二日の自然教室を行いました。
 初日は野外炊さんでカレーライス作り、オリエンテーリングやキャンプファイア、ナイトハイク、2日目はカヌー体験を行い、自然に囲まれた中で友達と協力して活動・生活しました。
 子どもたちからは「ゲーム機より楽しい!」という声が聞かれ、自然に親しみ、友情を深める実り多い2日間となりました。

2017年5月31日(水)
五十公野公園に行って来ました(1・2年生)

 2年生を班長に、12の班を編制し、五十公野公園に行って来ました。1年生にとっては初めての校外学習、2年生にとっては、遊びやお弁当タイムなどをリードする立場での校外学習です。とても暑い日でしたが、水分補給を十分にしながら、大いに遊んでくることができました。

2017年5月31日(水)
図書ボランティアによる読み聞かせ

 今年度も、図書ボランティアによる読み聞かせが始まっています。この時間を楽しみにしている子どもが多くいます。今朝も、ボランティアさんの表情豊かで優しい語り口に、お話の世界に引き込まれていました。

2017年5月30日(火)
むし歯予防教室(全学年)

 市の歯科衛生士さんからむし歯予防として、ブラッシングの仕方を教わりました。歯科衛生士さんによると、仕上げ磨きをしてもらっている子ともらっていない子で磨き残しにかなりの差がついたそうです。新発田市は小学校のうちは仕上げ磨きをお願いしています。高学年になるにつれてカラーテスターをした後は口の中が真っ赤でした。是非、御家庭でも鏡を見ながら歯を磨く習慣や仕上げ磨きをお願いします。

2017年5月26日(金)
交通安全教室(全学年)

 新発田警察署や交通安全協会、交通安全母の会、PTA保健安全部など、多くの方々にお世話いただき、全校児童への交通安全教室を行いました。DVDを視聴したり、実際に自転車に乗ったりして、交通安全に対する基礎知識を学びました。これは、日々の生活の中で実践することが大事です。地域での子どもたちの様子にお声がけいただきたいと思います。

2017年5月24日(水)
野菜の苗植え(2年生)

 2年生は、生活科の学習で野菜を育てます。一人一つ、育てたい野菜を選びました。
 苗植えの当日は、地域のボランティアの方が手伝いに来てくれました。苗の配置から植え方、支柱の立て方など、手取り足取り丁寧に教えてくださいました。
 収穫できる日が楽しみです。
 

2017年5月24日(水)
アスパラ畑見学

 西名柄のアスパラ栽培農家の渡邉様のハウスへ見学に行きました。
 なんとアスパラにもオスとメスがあることや8棟ものビニールハウスで2トンもの収穫があるということ等をお聞きし、驚きの連続でした。

2017年5月20日(土)
白熱の大接戦 運動会開催

 夏を思わせるような暑い1日、子どもたちの競技も熱く盛り上がりました。運動会最後の種目で、白組が1、2フィニッシュで2点差の逆転優勝を収めました。応援賞は赤組が獲得し、今年度の運動会は終了しました。これまで2人の応援団長の下、まとまって頑張ってきました。今日の一人一人の頑張りをいろいろな場面で賞賛ください。

2017年5月19日(金)
大決戦前日

 「ひびけ応援 とどけ熱い思い 二葉っ子の大決戦!」のスローガンの下、明日、運動会が開催されます。今日は6年生が最後の準備に取り組み、最高の会場が出来上がりました。明日は赤組、白組とも、思いっ切り力を発揮してもらいたいです。今日は、早めに寝るようお声がけください。

2017年5月18日(木)
小中連携社会性育成事業「あいさつ運動」

 今日、明日と本丸中学校の子どもたちが、玄関前で小学生を挨拶で迎えてくれます。これは、本丸中学校区で小学校と中学校で連携して、子どもたちの社会性を育成しようとする取組の一コマです。今後、挨拶を交わしたときのお互いの気持ちをメッセージにして、挨拶することの大切さを再確認していきます。

2017年5月17日(水)
運動会全体練習

 本日、全校で運動会全体練習を行いました。昨年度のマラソン大会の優勝者による聖火リレーを皮切りに、開会式と閉会式の動きを行いました。応援合戦は本番まで手の内を見せず、今日はエール交換のみ行いました。土曜日は晴れ予報です。子どもたちの健康管理を各家庭でお願いします。

2017年5月10日(水)
町探検(2年生)

 2年生は生活科「町のすてき大はっけん」の学習で、二葉小学校区の探検に出掛けています。今日は、桑ノ口・道賀方面に行きました。
 今までに行った緑町や中田町とは違い、田んぼが広がっていることや畑にたくさんのアスパラガスが出ていることを見付けて、驚いていました。
 次回は、城北町や新富町に行く予定です。

2017年5月9日(火)
応援練習開始

 ゴールデンウィークが終わり、学校は20日(土)の運動会に向けたモードに突入です。今日から赤白に分かれて、応援練習が始まりました。朝、応援団が各学級に出向いて、応援のやり方を教えました。まだ、声も振り付けも大きくはありませんが、徐々に気合いが入っていくことでしょう。

2017年4月30日(日)
PTA親子除草・おやじの会 校内整備

 5月20日の運動会に向けて、グラウンドならびに二葉広場の除草を行いました。休日の早朝でしたが、子どもたち・おうちの方々・学校職員、約200名が参加し、活動を行うことができました。
 また、親子除草の後は、おやじの会の方々が中心となり、校内整備を行っていただきました。なかなか手の届かない窓を、高所作業車にて1枚ずつ丁寧に拭いたり、教室のベランダをデッキブラシで磨いたりしていただき、学校中がピカピカになりました。

2017年4月28日(金)
避難訓練(火災)

 火災からの避難訓練を実施しました。今年度初めての避難訓練でしたが、真剣な表情で迅速に避難することができました。集合場所をグラウンドから校舎脇に変更したにも関わらず、行動開始から人員確認までここ数年の中で1番早かったです。「いのちを大切に、守る」教育活動の成果が表れてきています。

2017年4月26日(水)
火起こし体験(6年生)

 社会科の学習の一環として、6年生は木と木をこすり合わせる火起こしを体験しました。手にマメを作りながら一生懸命こすっても煙は出るものの、ついに火は起こりませんでした。体験を通して、昔の人の苦労や文明の素晴らしさを感じていました。

2017年4月21日(金)
今年度初の学習参観日

 今年度初めての学習参観を行いました。大勢の方から来校いただき、子どもたちは嬉しさと緊張感をもって授業に臨みました。下の学年では、大きな声で発表する姿が見られ、上の学年では、自分たちの言動を真剣に振り返る姿が見られました。御来校ありがとうございました。

2017年4月19日(水)
1年生を迎える会

 1年生を迎える会を実施しました。6年生に手を引かれて入場する1年生がとても初々しかったです。その後、各学年の心温まる出し物やゲームなどで時間を過ごしました。今年度の合言葉「わくわく」「きらきら」する二葉っ子でいっぱいの行事でした。

2017年4月18日(火)
全国学力・学習状況調査(6年生)

 本日、全国全ての学校において、小学校6年生と中学校3年生が一斉に同じテストを実施しました。6年生は国語と算数のA学力(知識・理解)、B学力(思考・判断・表現)のテストでした。5年生が多目的教室に移動し、3階は集中して取り組める雰囲気の中で、6年生は頑張っていました。

2017年4月17日(月)
歯科検診(全校)

 全校児童を対象とした歯科検診を実施しました。歯科医さんの話によると、昨年よりはむし歯や歯肉炎は少なかったということです。しかし、低学年に比べ学年が上がると「磨けていない」子どもが多くなっているそうです。丁寧な歯磨きを心掛けるよう、3年生以上の学年でお声がけください。

2017年4月12日(水)
小学校初の給食(1年生)

 1年生は、小学校で初めての給食です。メニューはカレーライスと海藻サラダでした。心配された給食当番の仕事でしたが、担任からやり方をよく聞いて、上手に行っていました。おかわりに来る子どもも多く、上々スタートでした。

2017年4月12日(水)
健康診断が始まりました

 今週から本格的に発育測定や聴力検査など各種健康診断がスタートしました。
 身長を測ると「やった!伸びた!」など喜んでいる子どもも多かったです。各検診後、治療勧告書が配付されましたら、なるべく早い受診をお願いします。

2017年4月11日(火)
NRT(全国標準学力テスト) 実施

 本日、2年生以上の学年で、NRT(全国標準学力テスト)の国語を実施しました。全国の多くの学校が、このテストを受けるため、学級や個人の得手不得手が、全国比で判断できます。コンピュータ診断された結果は、個別懇談時にお渡しする予定です。2年生は初めてのNRTに緊張した様子で取り組んでいました。

2017年4月10日(月)
1年生下校指導

 本日から1週間、下校指導です。担任や級外の職員が1年生たちと一緒に下校します。
各地区ごとに並び先生の話をよく聞いて下校しました。

 保護者の皆様、途中まで迎えにきてくださり、ありがとうございました。

2017年4月7日(金)
入学式 58名の1年生

 本日、58名の1年生が入学してきました。返事や挨拶もしっかりできて、行儀良く式の時間を過ごしていました。また、上級生は、手本を見せようと大きな声で校歌を歌いました。来週から登校班での登校となります。

2017年4月6日(木)
1学期始業式

 平成29年度がスタートし、子どもたちの明るく元気な声が学校に戻ってきました。新たに10名の職員が加わり、担任発表ではどきどき、わくわくしている様子が見られました。
 明日は入学式です。新しい二葉っ子が増えるのが楽しみです。

2017年4月5日(水)
明日は始業式です。

 明日は、いよいよ始業式です。春休みは、怪我なく事故なく過ごすことができたでしょうか。堅かった桜の芽が膨らみ始め、本格的な春が来るのを待っているようです。本日校舎内は静かな朝を迎えていますが、明日からは、賑やかな声でいっぱいになるでしょう。各家庭で持ち物の確認をして、新学期をスタートさせてください。

2017年3月31日(金)
卒業式

 24日の卒業式に欠席した卒業生2名の卒業式を、本日挙行しました。話を聞きつけて駆け付けた多くの同級生、保護者の方々や職員に見守られ、卒業証書を手にしました。これで46名全員が本当の意味で卒業です。明日からの中学校生活を謳歌してほしいと思います。

2017年3月27日(月)
12名の離任式

 この度の人事異動で、12名の職員が退職・転勤となりました。新聞発表では分からない、市の職員の異動もあり、子どもたちはびっくりした様子でした。二葉小での思い出を胸に、新天地での活躍を祈念いたします。今までありがとうございました。

2017年3月24日(金)
第53回卒業証書授与式

 平成28年度、最後の授業日である卒業式を迎えました。冬に逆戻りしたようなあられ混じりの天候でしたが、卒業生の顔つきは晴れ晴れとしていました。1年生~5年生までの在校生も、今までで最高の態度と歌声で卒業式に参加しました。みんなの思いが一つとなった素晴らしい時間でした。46名の卒業生の活躍に期待しています。

2017年3月23日(木)
3学期終業式

 本日3学期の終業式を迎えました。各学年の代表の言葉からは、1年間の成長の様子や進級・進学への期待感が伝わってきました。
 また、教室では通知表が各担任から手渡されました。6年生は小学校最後の通知表となります。感慨もひとしおだったことでしょう。明日の卒業式でで、小学校6年間で成長した姿に期待しています。

2017年3月15日(水)
まごころをいただきました。

 今年度末で定年退職する校長に対し、おやじの会の皆様がお金を出し合い、花を贈ってくださいました。本日、おやじの会代表の渡邉さんが届けてくださいました。思わぬプレゼントに驚くとともに、皆様の温かいまごころが伝わって来ました。ありがとうございました。

2017年3月14日(火)
卒業式練習

 いよいよ卒業まで秒読みです。今週に入り、全校での卒業式練習が始まりました。いつもとは違う緊張感の中で、子どもたちは真剣に取り組んでいました。在校生も卒業生も、互いに感謝の気持ちを伝え合える式になることを願っています。

2017年3月8日(水)
昔からの遊びに挑戦(1年生)

 1年生は、生活科の学習で、地域のボランティアの方々と一緒に昔からの遊びに挑戦しました。お手玉、あやとり、めんこ、けん玉、だるま落とし、こま、羽子板、折り紙、竹馬をしました。子どもたちは、最初は緊張していた様子でしたが、ボランティアの名人技に驚いたり、教えてもらったりするうちにだんだん打ち解けて、楽しんでいる姿がたくさん見られました。
 1年生のために、来てくださった20名のボランティアの皆様、ありがとうございました。

2017年3月3日(金)
桜餅作りに挑戦

 総合的な学習の時間で、桜餅作りに挑戦しました。今回は、食育推進委員会の方を招きました。そして、ボランティアの方たちも来て下さいました。子どもたちは、6班に分かれ、一生懸命に取り組みました。「妹に渡す」、「家に帰ってから食べる」という声が聞こえました。これからも、新発田の和菓子に目を向けることや、地域の人たちと関わって多くのことに挑戦してほしいと思います。

2017年3月1日(水)
6年生を送る会

 本日、6年生を送る会が行われました。各学年からのプレゼントや企画、6年生からのお返しのエールなど心温まる会となりました。今年度は、全校ゲームを多く取り入れたり、6年生全員の名前を書いた垂れ幕を作ったりと、次期リーダーの5年生の思いが詰まった会となりました。

2017年2月24日(金)
縄跳び大会、下学年参観、二葉ネット会議

 本日は、1日を通して、様々な行事がありました。1時間目は高学年縄跳び大会、3時間目は低学年縄跳び大会、5時間目は下学年参観、そして3時からは二葉ネット会議を行いました。大勢の方に関心を寄せてもらうことで、学校の教育活動が一層充実します。今後もよろしくお願いします。

2017年2月23日(木)
6年生との交流給食

 これまでの感謝の気持ちを込め、6年生を1~5年生の各学級に招待して、一緒に給食を食べました。
 2年1組では、はじめは緊張した雰囲気でしたが、6年生が優しく声を掛けてくれたり、一緒にゲームをしたりしてすぐに仲良くなり、楽しい時間を過ごしました。

2017年2月17日(金)
りんご名人に弟子入り

 今日3年生に、「りんご名人」の皆様がいらっしゃいました。日本で作っているりんごの種類は、2000種類あることや、りんごの皮が一番栄養があることなどを楽しくクイズ形式で学習しました。そして、子どもたちは「ふじ」と「王林」のりんごをいただいたり、りんごジュースを飲んだりしました。子どもたちは、笑顔で楽しく学習をすることができました。そして、お土産もいただき、嬉しそうな表情でした。りんご名人の皆様、本当にありがとうございました。

2017年2月17日(金)
特色ある教育実践校 表彰

 日本教育公務員弘済会新潟支部と新潟日報社が主催した「特色ある教育実践校・園論文」において、二葉小が優良賞を受賞しました。本日、職員室に於いて表彰状の贈呈式が行われました。二葉地区町内会長会より藤田会長が、PTAより井澤会長が駆け付けてくださいました。これを励みに、一層家庭や地域と連携した教育活動を推し進めていきます。

2017年2月15日(水)
おめでとう赤ちゃん(2年生)

 養護教諭の佐久間先生と一緒に「おめでとう赤ちゃん」という学習をしました。小さな新しい命が、家族や周りの人たちに大切にされ、大きく育ってきたことを教えてもらい、子どもたちは「命の大切さ」を感じました。
 2年生は、生活科の学習で自分自身の成長を振り返ってきました。今回の「おめでとう赤ちゃん」で学習した「命の大切さ」を大事にしながら、これまでの生活や成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちをもって、意欲的に生活しようとする態度を育てていきたいと思います。

2017年2月14日(火)
なわとび大会(中学年)

 二葉小学校、今年度一番最初になわとび大会を中学年が行いました。短縄と長縄をしました。それぞれの学年で、多くの子が練習の時もより、個人の記録が本番で伸びました。長縄でも、それぞれの学年が「協力」して行うことができました。来年も、今年よりも記録が伸びるように一人一人努力してほしいです。

2017年2月9日(木)
新1年生学校体験(1年生)

 8日(水)に、新1年生が学校体験に来ました。1年生は、“学校ではこんなことをするよ、できるようになるよ”ということを伝える発表をしたり、一緒にゲームや手遊びをしたりして楽しみました。
 活動後、新1年生に「かっこよかったよ」「楽しかったよ」と言ってもらい、1年生は嬉しそうにしていました。少しお兄さんお姉さん気分になった時間でした。

2017年2月2日(木)
おやじの会主催 豆まき集会

 毎年恒例のおやじの会主催による豆まき集会がありました。学年代表の子どもが追い出したい鬼を宣言した後、年男年女の5年生が豆やお菓子をまきました。今年は「福ボール」があり、そのボールを拾った子どもは、別のお菓子もらうことができました。おやじの会の皆さん、ありがとうございました。

2017年2月1日(水)
3年生スキー授業

 二葉小学校、今年度最後のスキー授業がありました。今年度の最後は、3年生です。3年生は、スキーの授業が初めてでした。12グループに分かれて、それぞれの指導者の指導のもと活動しました。子どもたちは、楽しく自分の決めためあてに向かって取り組みました。来年度は、今回の経験を生かして更に上達してほしいです。。

2017年1月27日(金)
スキー授業(高学年)

 心配された天候も何とかもち、5,6年生で1日楽しくスキー授業を行いました。これまでの経験が生きていて、多くの子どもがスイスイと滑る姿が見られました。ボランティアの方からは、「とてもよい子どもたちだ」「6年生が5年生の面倒をよく見ている」などのお褒めの言葉もいただきました。

2017年1月25日(水)
読み聞かせ教室(6年生)

 24日(火)の朝学習のときに、「葉っぱのフレディいのちの旅」の読み聞かせをボランティアの方からしていただきました。この本を6年生の子どもたちへ読み聞かせしていただいて今年で13年目を迎えます。「いのちとは何か」「死とは何か」を改めて考える機会となりました。読み聞かせを通して子どもは「この物語を聞いて、1度きりの人生を楽しく思い出をつくりながらがんばろうと思いました。」といった感想をもちました。

2017年1月25日(水)
英語の授業をしました(4年生)

 ALTのラッカ先生と一緒に、英語で体の部分の名前を勉強しました。音楽に合わせて、英語を元気よく声に出して活動しました。全員が笑顔で英語学習を楽しんでいました。

2017年1月23日(月)
安兵衛太鼓34代目がデビューしました(5年生)

 「ヤー!」と威勢の良いかけ声とともに,二葉小学校安兵衛太鼓34代目がデビューしました。練習を始めたのは昨年の11月からでした。6年生の師匠から約1ヶ月間教えてもらいました。師匠がいないときは,お互いに声をかけ合って練習していました。本番では,これまでに練習してきた成果を十分に発揮し,息の合った演奏が響きました。

2017年1月23日(月)
5・6年生租税教室

 20日(金)の5校時に県職員の方を招いての租税教室を行いました。ヨリネス建設費や子どもの医療費助成,教育にかかる経費などを題材としたクイズに答えながら税金の大切さを考えました。 また,税金がなくなると,救急車や警察,学校が有料となり,わたしたちの生活が一変することをビデオを通して学ぶことができました。税金の大切さを改めて考えることができた一日となりました。

2017年1月20日(金)
4年生スキー教室

 本日、二ノックススキー場にて、4年生のスキー教室がありました。一日快晴に恵まれ、気持ちの良い雪山で子どもたちはとても楽しそうにゲレンデを滑っていました。3年生の時よりも上手くなったと、喜んでいる姿をたくさん見ることができました。ぜひ御家庭でも、スノースポーツを楽しんでいただきたいです。お忙しい中、指導者として参加してくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

2017年1月17日(火)
学習参観日(書き初め展)

 突然の大雪となりましたが、新年最初の参観日でした。メール連絡通り、徒歩や乗り合わせ等でお越しいただきありがとうございました。今回は、親子で参加する内容もありました。カルタ取りをしたり、認知症について学んだりしました。
 また、書き初めの頑張りを子どもたちにお話されている姿もありました。ありがとうございました。

2017年1月13日(金)
1,2年生 そり遊び

 昨日までスキー場が閉鎖していて、実施できるかどうか心配をしていました。しかし、二葉小に合わせたかのような大雪。今日からスキー場の営業が再開し、授業で利用する最初の団体となりました。とは言うものの、あまりの大雪のため初めはそりが滑らず四苦八苦しました。でも、最後は笑顔で終わることができました。

2017年1月12日(木)
全校一斉 書き初め大会

 校長先生の書き初めに向かう心構えの放送が流れたあと、全校一斉で書き初めに取り組みました。廊下や多目的教室まで使って環境を整え、一文字一文字丁寧に書きました。
 作品展は来週月曜日からです。参観日の折には、子どもたちの力作を御覧下さい。

2017年1月10日(火)
3学期始業式

 冬休みが終わり、学校に子どもたちの姿が戻ってきました。2名の転入生を迎え、262名で3学期のスタートです。
 始業式では、代表の子が冬休みの思い出や、3学期のめあてなどを発表しました。教室では、友達との久し振りの再会を喜ぶ姿が見られました。

2017年1月6日(金)
あけましておめでとうございます。

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 冬休みが間もなく終わります。この3連休で持ち物や宿題などがそろっているかお声がけください。また保護者の皆様は、通知表へのコメント記入と押印をお忘れないようお願いします。
 教室はワックスを掛けてピカピカになっています。新学期を気持ちよく迎えさせたいと思います。

2016年12月22日(木)
2学期終業式

 76日間の2学期が終わりました。
 終業式では、学年代表の子が、2学期の頑張りや冬休みに楽しみなことなどを発表しました。
 これから子どもたちは家庭・地域に帰り、冬休みに入ります。事件・事故に巻き込まれることなく、1月10日に全員が元気に登校することを願っています。

2016年12月20日(火)
マット遊び(1年生)

 12月は、体育の学習でマット遊びに取り組んできました。学習を始めた頃はストレッチをすると、「いたい~!」「できないよ!」という声がたくさん聞かれましたが、だんだんと柔軟性が増してきました。動物歩きから始まり、様々なころがり遊びをしました。全員、前ころがりができるようになりました。
 3学期はとび箱遊びがあります。いろいろな運動にチャレンジし、上手に体を使えるようになってほしいと思います。

2016年12月20日(火)
地域の名人を招いて(3年)

 12月16日(金)の総合的な学習の時間に、「名人に弟子入り」をしました。地域の先輩であり書道の名人である黒坂真由美様と五十嵐トシ様からお話をうかがい、その後、3年生が書き初め大会で書く字「お正月」の指導をしていただきました。僅か1時間足らずの間に、子どもたちの字がみるみる変わっていくのが分かりました。教えていただいたことへの感謝の気持ちを書き初め大会の作品に込めることを約束しました。展示される作品を見て、喜んでもらえたらいいなと思います。

2016年12月5日(月)
3学年PTA行事

 新発田の方言が書かれたジャンボカルタを親子で手をつないで取り合いました。取るカルタに書いてある方言の標準語を言うと、「あっちぇだ。」、「しょったれだわ。」など、という声が聞こえてきました。どのグループも真剣な目でカルタを取っていました。このカルタを通して、改めて新発田の方言を親子で学ぶことができました。

2016年12月15日(木)
聴覚障害の方との交流(4年生)

 総合の授業で聴覚障害の方をお招きして学習をしました。聴覚障害についてのお話を聞き、実際に手話を使って話をする体験をしました。話せない、聞こえない方を前にして、子どもたちは始めとても緊張した様子でした。ですが、関わり合ううちに、ジェスチャーを交えて楽しそうに会話をしていました。普段気にしていない、会話をするということの喜びに気付くことができました。障害についての関心、理解がより一層深まった体験でした。

2016年12月6日(火)
第4回PTA評議員会

 今回のPTA評議員会では、二葉フェスティバルにおけるバザーの収支報告と反省が中心話題でした。
 最終収益額は32,569円となり、周年記念行事積立に入金します。皆様から御協力いただき、ありがとうございました。また、いただいた反省は、来年度にいかしていきたいと思います。役員の皆様、お疲れ様でした。

2016年12月5日(月)
視覚障害の方との交流(4年生)

 3,4時間目に、視覚障害者団体のフィンゲルの会の方々をお招きして、視覚障害と、その支えとなる盲導犬について学びました。子どもたちはペアになり、一人が目隠しをして歩くブラインドウォークを体験しました。実際に体験することで、視覚障害についての理解が深まりました。目が見えなくても、周りの助けや盲導犬の存在が支えとなったり、または自らの残った感覚を使うことで、生き生きと生活をしていけることを学びました。フィンゲルの会の皆様、貴重な体験をさせていただいき、ありがとうございました。

2016年12月5日(月)
ソフト・バレーボールの授業(5年生)

 今、5年生は、体育の時間にソフト・バレーボールを行っています。今日までは7チームに分かれて総当たり戦をしました。今までは、必ずワンバウンドをさせてから返球する特別ルールでしたが、次回からはボールを落とさないルールに変えて行います。失敗した人を責めることなく楽しく学習を進めています。

2016年11月30日(水)
車いす体験(4年生)

 先週金曜日、4年生の総合的な学習の時間「ともに生きる」で、車いす体験を行いました。市社会福祉協議会の小井戸様をお招きし、車いすの特徴や介助の仕方などを教わりました。実際に乗ってみると、わずか3cmの段差を自力で上がることができなかったり、ふわふわのマットの上では操作しにくかったりと、体験することで理解を深めました。

2016年11月25日(金)
校内授業研究(2年2組)

 「分かる」「できる」を実感できる子どもの育成を目指して、全ての職員がよりよい授業の在り方を探っています。今回は、2年2組の算数で研究授業を行いました。算数指導の第一人者である、新潟大学教育学部附属新潟小学校の平山誠先生をお招きし、御指導いただきました。二葉小学校の取組に太鼓判を押していただくとともに、子どもの発表スキルの高さや笑顔いっぱいの楽しい授業を褒めていただきました。

2016年11月22日(火)
縦割り班で協力 二葉っ子祭り

 11月22日二葉っ子祭りが行われました。縦割り班で遊びの店を作ります。「ぞうきんがけレース」「手探り屋」「しゃてき」「もぐらたたき」等,アイディアあふれる楽しい店ができました。お店巡りを楽しいでいる子どもはもちろんですが,お店番の子どもも,お客さんにサービス精神旺盛で,おもてなしを楽しんでいました。

2016年11月21日(月)
佐藤食品工業株式会社に社会科見学3年生

 21日に3年生は、佐藤食品工業株式会社に行き、社会科見学をしてきました。3年生は、「工場で働く人と仕事」について学習しています。働いている人の工夫は何かを調べてきました。子どもたちは、「何時から何時まで働いているのかな」と疑問をもち、質問をしていました。これからも、自分が興味をもったことは積極的に調べ、学習してほしいと思います。

2016年11月18日(金)
本丸中学校区あいさつ運動

 11月18日(金)に本丸中学校区小中連携事業の一環としたあいさつ運動が行われました。
 今年度2回目のあいさつ運動は、児童の先輩である本丸中学校の生徒21名が二葉小学校に来て、寒い中、笑顔いっぱい元気な声であいさつし、呼び掛けてくれました。
 「あいさつをして明るい学校や地域に!」を発信できるように、これからも小中連携して頑張ることを確認し合いました。本丸中学校のみなさん、ありがとうございました。

2016年11月13日(日)
「いのち」に係わる参観日

 今日は、年間を通して取り組んでいる「『いのち』を大切にし、守る」教育活動の集大成の1日でした。どの学級でも、「いのち」の大切さを教え、防災教育も実施しました。また、行方不明者の捜索を含めた避難訓練も行いました。炊き出しには、二葉サークルやおやじの会をはじめ、有志で集まってくださった保護者の皆様から御尽力をいただきました。
 取組の成果と課題を明らかにして、一層充実を図りたいと思います。

2016年11月11日(金)
生活科の授業研修会(2年1組)

 今日は、新発田市と聖籠町の小学校教職員の研修日でした。2年1組では生活科の授業研修が行われました。自分たちの数より大勢の先生方に囲まれ、最初は緊張気味の子どもたちでしたが、徐々に自分たちのおもちゃを工夫したり、遊びを工夫したりしました。活動しながらいろいろなアイディアを出し合う子どもたちに感心しました。

2016年11月10日(木)
AFS国際交流会が行われました(3・5・6年)

 様々な外国から来た高校生と,会話をしたりゲームをしたりして交流をしました。給食も一緒に食べて,たくさん質問しました。言葉で伝わらない時は,お互いにジェスチャーを使って,伝えていました。

2016年11月8日(火)
音楽交歓会本番(4年生)

 四年生が、市民文化会館での音楽交歓会に参加してきました。合奏「茶色のこびん」、合唱「いのちの歌」を堂々と発表してきました。二葉フェスティバルでの発表から今日まで、さらに良い発表を目指し、練習を重ねてきました。本番では、合奏、合唱共に今まで一番の素晴らしい発表となりました。帰りのバスでは、子どもたちの笑顔がたくさんの、素敵な一日となりました。

2016年11月7日(月)
スマイルライフ集会

 いじめについて考え、「いじめをしない」「いじめを許さない」態度を育てる「スマイルライフ集会」を行いました。
 集会では、学級代表が友達にしてもらってうれしかったことや元気になったことを発表しました。
 また、運営委員会が寸劇やゲームを行い、相手の気持ちを考えたり友達とつながる楽しさを味わったりしました。
 最後に全校で手をつないで大きな輪になり、「ともだちになるために」を歌いました。
 今後も、今回の取組を生かし、「いじめゼロ」に向けた学校づくりを行っていきます。

2016年10月31日(月)
いいでの里で安兵衛太鼓発表(6年生)

 31日(月)にいいでの里を訪問し、安兵衛太鼓を発表してきました。6年生として最後の安兵衛太鼓発表の機会となりました。
毎年、施設の方が6年生の安兵衛太鼓の発表を楽しみにしてくれていると聞きました。今年も、6年生の発表を聞き、たくさんの声援や拍手をいただきました。
 今後は、5年生に安兵衛太鼓の伝統を引き継いでいきます。

2016年10月31日(月)
打ちたて・ゆでたてのうどんは一味違う!(5年生)

 30日(日)5年生PTA学年行事「うどん作り教室」が行われました。うどん作りの指導,材料の提供,道具の手配,当日の運営など,丸亀製麺さんから全面的に協力していただきました。出来上がったうどんを食べた子どもたちは「こしがあっておいしい!」と言っていました。

2016年10月26日(水)
調理場見学(2年生)

 北調理場に見学に行って来ました。子どもたちは分からないことを質問し、調理場の方の話を熱心に聞いていました。
 子どもたちは、初めて目にする調理場の広さや機械の大きさに驚いていました。また、自分たちが給食を口にするまでに大勢の方によって作られていることを知り、栄養士さん、調理員さんへの感謝の気持ちと、食を大切にしようとする気持ちをもちました。

2016年10月25日(火)
焼きいも体験(1年生)

 10月初めに掘ったさつまいもを二葉ネットの方々に協力してもらい、燻炭焼きという方法で焼きいもにしました。
 子どもたちは教えてもらいながら、いもを新聞紙で包んで水につけ、それをアルミホイルで包み、熱くなった籾殻の山へ入れました。
 待つこと1時間半。黄金色に焼き上がったいもを見て、子どもたちは大興奮。最高の焼きいもに満足していました。
 朝早くから集まり、協力してくださった二葉ネットの皆様、ありがとうございました。

2016年10月19日(水)
五十公野公園へ秋探し(1年生)

 生活科の校外学習で、五十公野公園へ行きました。最初に、ネイチャーゲームで秋探しをしました。赤い葉、赤い実、どんぐりなどをグループで協力しながら、見付けていきました。
 その後は、グループごとに相談して決めた遊びをしたり、遊具で遊んだりして、外遊びを楽しみました。
 落ち葉をたくさん集めてかけ合って遊ぶグループもあり、自然の中での遊びを満喫していました。

2016年10月19日(水)
町探検パート2(2年生)

 1学期の町探検の経験をもとに、10班に分かれて行きたいお店や施設を訪問してきました。
 子どもたちは、初めは緊張した様子でしたが、おうちの方から御協力をいただきながら、見学・インタビュー活動を行うことができました。
 普段は見ることができない施設の内部を見学したり、働いている方からお話を聞いたり、実際に体験させてもらったりと、とても充実した活動になりました。

2016年10月18日(火)
理科地層見学(6年生)

松岡駐車場脇の地層を見学してきました。
粒の大きさや色の違いから、しま模様になっているところを
観察したり、触って確かめたりしました。
数十万年前、数百年前の海や川の底に触れてきました。

2016年10月16日(日)
大盛況・二葉フェスティバル

 心地よい秋晴れの下、二葉フェスティバルが開催されました。6年生による安兵衛太鼓に始まり、各学年の学習の成果が発表されました。
 その後、PTA教養部主催の防災に関する講演会や、バザー、縁日、アイスの出店など終日賑わいました。御尽力いただきました皆様、ありがとうございました。

2016年10月12日(水)
町探検パート2に向けて(2年生)

 来週19日(水)に、町探検パート2に出掛けます。1学期に行ったパート1では校区内を歩いて回りましたが、今回は学年で10グループに分かれて、お店や施設を訪問し、見学やインタビューをします。
 今日はグループごとに分かれて、「お店ができて何年くらいたつのかな?」「店員さんは、どんな仕事をしているのか聞いてみよう!」など、訪問先への質問内容を話し合いました。

2016年10月12日(水)
体育・マット運動(5年生)

 5年生は、マット運動を始めました。前転、後転、側転、倒立などの技に取り組みました。これまでの経験を生かし、今年は、より正確にきれいにできるように心掛けています。自分の体を使いこなすことが苦手な子どもが増えている現代です。様々な動きを身に付けさせたいものです。

2016年10月7日(金)
音楽交歓会に向けて(4年生)

 4年生の音楽交歓会への練習がいよいよ本格的になってきました。楽器ごと、パートごとの練習から全体で合わせる練習に入り、子どもたちの腕前も日に日に上がっています。16日の二葉フェスティバルでは、中間発表として全校の前で合奏、合唱を発表します。ぜひ、応援、鑑賞にお越しください。

2016年10月7日(金)
本丸中生徒の職場体験

 昨日、今日の2日間、本丸中学校3年生の職場体験を実施しています。二葉小学校には4名の生徒が来ています。全員が二葉小の出身です。小学生との関わりを通しながら、職業について付箋を使ってファシリテーションで考えました。「好きなことでお金がもらえる」よさがある反面、「好きなだけで通用するのか」という不安も抱えていることを確認し合いました。

2016年10月6日(木)
本丸中学校区学力向上への取組

 本丸中学校区では、年間を通じて学区の子どもたちの学力を向上するために研修会を行っています。今回は、当校5年生の算数授業を通して、外ヶ輪小や本丸中の職員とともに意見交換を行いました。義務教育9ヶ年を見通した連携の重要性を改めて感じました。

2016年10月3日(月)
さつまいもほり(1年生)

 5月に植えたさつまいもの苗が大きくなり、畑いっぱいになりました。今日は子どもたちが楽しみにしていたさつまいも掘りをしました。
 とても大きなさつまいもがたくさん採れて、子どもたちは大満足。これから、さつまいもをどのようにして食べるか、子どもたちと相談します。

2016年10月3日(月)
全校朝会(マラソン記録会・親善陸上大会表彰)

 今朝の全校朝会にて、1~5年生のマラソン記録会と、6年生の親善陸上大会の表彰を行いました。
 雨天のため、思うように練習ができない日が続きましたが、本番ではどの子も精一杯の力をふりしぼって競技に臨みました。
 記録会・陸上大会ともに、大勢の保護者の方から御声援をいただき、ありがとうございました。

2016年9月30日(金)
親善陸上大会(6年生)

 雨で1日順延された親善陸上大会でしたが、絶好の秋晴れの下、本日開催されました。新発田市・聖籠町の全6年生が集い、これまでの練習の成果を出し合いました。二葉小学校は、男女のリレーや個人種目など多くの入賞がありました。また、一人一人が全力を出し、みんなで応援をしている姿には感動しました。

2016年9月30日(金)
浄水場・水道局見学(4年生)

 社会科の校外学習で、江口浄水場・新発田市水道局を見学してきました。大きなろ過装置や様々な機械に子どもたちは驚きの声を上げていました。帰りにはきれいにつくられたばかりの水を一人一人が汲んで持ち帰りました。身近な生活のひみつを探る良い体験になりました。

2016年9月29日(木)
ウオロク見学(3年生)

 社会科の学習で、ウオロク緑店に行って来ました。お店の見学をさせてもらったり、店員の方に直接お話をうかがったりしました。事前の学習を確認するためにインタビューする姿や、見学をするときの約束を守ろうとグループ内で声をかけ合う姿が見られました。
 学習に協力していただいた全ての方に感謝いたします。ありがとうございました。

2016年9月28日(水)
PTAバザー食券づくり作業

 26日には食券づくり、28日にはお金の集計と食券封筒づめ作業をPTA役員の皆様に行っていただきました。両日とも約1時間半の時間を掛けて、間違いのないよう丁寧な作業をしていただきました。
 集計の結果、今年度の売り上げは約31万円、利益は封筒代・紙代等を引いて4万円程度となる見込みです。
 今後、業者とのやりとりや当日の準備・引換など、まだまだ役員の皆様にはお世話になります。よろしくお願いします。

2016年9月26日(月)
マラソン記録会(1~5年生)

 2回延期となったマラソン記録会ですが、本日、6年生を除く学年で実施しました。時折雨がぱらつく天気ではありましたが、子どもたちは練習以上の気合いを入れて、真剣に取り組んでいました。
 大勢の保護者や祖父母の皆様から応援に駆け付けていただき、ありがとうございました。

2016年9月24日(土)
今日、明日は晴れ。果たして…

 今朝も変わらずグラウンドは水浸し。土日は晴れそうなので、なんとか月曜日に実施できたらと思います。現在の予定は、26日(月)2限5年生、3限低学年、4限中学年となっています。6年生は、陸上大会終了後の30日(金)2限を予定しています。体がなまらないうちに走らせたいものです。

2016年9月21日(水)
せっかく晴れたのに…

 今日は、まさに秋晴れ。こんな状況でも二葉小のグラウンドは、ご存じのように使えません。まだ、あちこちに水たまりができていて、トンボが卵を産み付ける様子も見られます。
 延期したマラソン記録会が実施できるよう、明日、明後日と雨が降らないことを願うばかりです。

2016年9月15日(木)
競技場での陸上練習(6年生)

 本日6年生は、陸上大会本番の五十公野の陸上競技場へ行きました。1周400mの大きなグラウンドに、最初は圧倒されてしまいましたが、練習を進めるうちに、「走りやすい」「跳びやすい」と手応えを感じていました。
 あと2週間、実力を付け、本番に臨みたいと思います。

2016年9月11日(日)
日曜参観(弁当の日・人権教育など)

 今日は、日曜参観日でした。弁当を作るために1時間遅れての登校となりました。昼食時には、時間をかけて作った自慢の弁当を、お互いに見せ合いながら楽しそうに食べる姿が見られました。
 また、どの学級も1つは、人権教育・同和教育に係わる授業を公開しました。相手の立場を考える重要性や、差別は絶対にいけないということなどを、真剣に学びました。

2016年9月7日(水)
マラソン記録会に向けて

 9月21日(水)のマラソン記録会に向けて、20分休
みのマラソンタイムが始まりました。
 子どもたちは「去年の記録より、1分タイムを縮める
ぞ!」「今年は3位以内に入るぞ!」など、めあてを決め
て練習に取り組んでいます。

2016年9月7日(水)
第3回PTA評議員会

 2学期が始まって1週間が過ぎました。
 PTA評議員会では、二葉フェスティバルにおけるバザーについての計画・日程調整を行いました。
 役員の皆様ありがとうございました。
 9/13(火)に申込封筒を配付します。皆様からの申込をお待ちしております。

2016年9月1日(木)
2学期始業式

 長い夏休みが終わり、学校に子どもたちの姿が戻ってきました。2名の転入生を迎え、258名で2学期のスタートです。
 始業式では、代表の子どもが夏休みの思い出や2学期のめあてなどを発表しました。教室では、友達との久し振りの再会を喜ぶ姿が見られました。

2016年8月27日(土)
新発田祭りで安兵衛太鼓発表(6年生)

 新発田祭り「しばたっ子の祭典」で、6年生が木遣り・安兵衛太鼓を発表しました。大勢のお客様を前にして緊張しましたが、練習の成果を発揮し、元気いっぱいに発表することができました。たくさんの応援、ありがとうございました。

2016年8月12日(金)
創立50周年記念誌あります。

 一昨年に作成しました創立50周年記念誌「二葉の半世紀物語」が、あと7冊あります。創立以来毎年の出来事のダイジェスト版と卒業生が掲載されています。帰省されている卒業生の皆さんで、前回お買い求めいただけなかった方は、二葉小教頭までお声がけください。1冊2,000円で販売しています。

2016年8月1日(月)
夏休み安兵衛太鼓練習(6年生)

 今日は、夏休み2回目の練習日です。前回より、木遣りの声、太鼓や笛の音が良くなり、練習の成果が出てきました。
 次回は、祭り直前の25日から始めます。この間、各自で練習し、27日に合わせて仕上げていきます。
 お祭り本番へ向けて、がんばります。

2016年7月30日(土)
親子で楽しむサマーキャンプ2016

 7月30、31日の2日間、おやじの会主催の「親子で楽しむサマーキャンプ2016」がグラウンドで開催されています。
 本日、子どもたちはテント設営を行った後にプールでたっぷり遊び、おうちの方と一緒に作ったカレーライスを食べました。
 これから花火大会に肝試しと、まだまだ楽しい夜が続きます。
 子どもたちにとってこの2日間が、夏の楽しい思い出の一つになることでしょう。

2016年7月26日(火)
1学期終業式

 75日間(1年生は74日間)の1学期が終わりました。
 終業式では、学年代表の子が、1学期の成長を発表しました。
 教室では、1年生が小学校生活で初めての通知表を受け取り、1学期の頑張りを振り返りました。
 これから子どもたちは長い休みに入ります。事件事故に巻き込まれることなく、9月1日に全員が元気に登校してくれることを願っています。

2016年7月22日(金)
新発田祭りに向けて……木遣り練習(6年生)

 7月の昼休みは、6年生の安兵衛太鼓の自主練習が行われています。
 22日(金)には、酒井格さんから木遣りの指導をしていただきました。始めは小さい声の子どもたちでしたが、練習を繰り返す中で、次第に大きな声が出てきました。
 大きな目標である新発田祭り(8/27午後)に向け、がんばります。

2016年7月21日(木)
プール授業(1年生)

 今日、1年生のプール授業が終わりました。なかなか天候に恵まれませんでしたが、先週、今週とプールに入ることができました。
 最初は、シャワーを浴びるのも怖くて泣いている子もいましたが、最後の授業では、ほとんどの子が水に頭まで潜ることができました。
 水に慣れることができたので、夏休みもプールや海に行って、水遊びを楽しんでほしいと思います。

2016年7月13日(水)
4年生「赤谷防災キャンプ」2日目その2

 防災キャンプ2日目の昼食は、二葉サークルとおやじの会のみなさんが準備してくださいました。心の込もった温かいおにぎり、具だくさんのうどん、デザートのオレンジを食べると、疲れていた子どもたちは「おいし~!」と一気に笑顔に。この防災キャンプのために力を貸してくださった多くの方々に感謝し、普段の生活のありがたさを実感することができました。

2016年7月13日(水)
4年生「赤谷防災キャンプ」2日目その1

 防災キャンプ2日目の朝。避難所に見立てた体育館で目を覚ました子どもたちは、ラジオ体操から活動をスタートし、数に限りのある朝ご飯を分け合って食べました。二葉地域に戻ってきてからは、地域の方の協力のもと、自分たちの住む地域を調べ、「災害マップ」づくりを行いました。危険なところや避難所を調べ、一人一人が自分の避難経路を学ぶことにつながりました。

2016年7月12日(火)
4年生「赤谷防災キャンプ」1日目

 新発田市初の試みとして、二葉小学校4年生が、旧赤谷小学校の校舎からできた「あかたにの家」での防災キャンプに行ってきました。川流れ体験やサバイバルクッキングをしたり、消火訓練や水害についてお話をお聞きしたり、盛りだくさんの1日目を終えた子どもたち。「防災」についてたくさんのことを学んだ1日となりました。

2016年7月8日(金)
田んぼの水と旅してきました

 加治川第2頭首工では,前日の大雨の影響で,水位が高く,大量の水が流れ,水しぶきが上がっていました。西名柄排水機場では,川のゴミを取り除く除塵機やポンプ室,加治川に流す水を貯めておく場所を見てきました。

2016年7月7日(木)
二葉サークル「市民会議 功労表彰」決定

 当校の二葉サークルが、この度「新発田青少年健全育成市民会議功労者表彰」を受けることとなりました。昨年のおやじの会に続く、2年連続の受賞です。二葉サークルにはこれまで、花壇の花植、防災訓練の炊出など、様々な教育活動に御尽力いただいています。また昨日は、家庭科室の清掃を自主的に行っていただきました。
 受賞おめでとうございます。

2016年7月6日(水)
7月の参観日

 大雨の中の参観日となってしまいましたが、多くの保護者の皆様、地域の皆様に参観いただきました。湿度が高く、蒸し暑い中でしたが、子どもたちはおうちの人の前で活躍しようと、いつもより張り切って授業に臨んでいました。
 御来校ありがとうございました。

2016年7月1日(金)
ふたばっ子クイズラリー

 今日は縦割り集会「ふたばっ子クイズラリー」が行われました。班で行動し、校内に掲示してあるクイズを解いたり、校内を巡回している「フタバーマン」からのお題をクリアしたりしながら、楽しく活動しました。
 活動後、子どもたちからは、「自分から班の人に声をかけて、クイズを解けて楽しかったです。」「班のみんなと協力できてよかったです。来年もやりたいです。」といった感想がありました。異学年で交流し、同学年とのかかわりとは違った楽しさを味わいました。

2016年6月29日(水)
今週で教育実習が終わります。

 今月6日から始まった教育実習も、いよいよ今週で終わりとなります。昨日は、詳細な授業計画を立てて、公開授業に臨みました。子ども一人一人の反応をよく見ながら、落ち着いた雰囲気で授業を進めていました。また、子どもたちも、授業を成功させてあげようと、一生懸命に活動していました。約1ヶ月間で信頼関係ができていることに感心しました。

2016年6月23日(木)
有機資源センター校外学習(4年生)

 社会科の校外学習で、新発田市の「有機資源センター」に行ってきました。動物のふんや生ゴミにもみがらを混ぜてつくる、今まで知らなかった「エコな堆肥作り」を学ぶことができました。見学後には、「わたしたちの食べる野菜は、この肥料があるからおいしいんだね。」と、話していました。

2016年6月24日(金)
交通安全教室

 新発田市地域安全課の方々をお招きし、交通安全教室を実施しました。
 学年に応じて、DVDを鑑賞したり問題解決型学習に参加したりして、交通安全の大切さを学びました。
 3,6年生は自転車の実技指導を受け、運転に関する知識や技能を学びました。今後、事故のない運転を心掛けてほしいと思います。

2016年6月24日(金)
佐渡修学旅行(6学年)

 「みんなで協力し、佐渡の歴史や文化を学ぼう」と21・22日の2日間、修学旅行に行ってきました。
時間を守り、素早く行動する姿が見られ、分刻みのスケジュールも計画通り進めることができました。
佐渡でしか出会えない人やものにふれ、学びの多い修学旅行となりました。今後、佐渡の魅力を紹介しようと学んだことや感じたことを基にして、パンフレットにまとめていきます。

2016年6月22日(水)
親子ミニ運動会(2学年)

 本日,2年生のPTA学年行事「親子ミニ運動会」が行われました。競技内容は,メロンパン有り,スティックパン有りの本格派「親子パン食い競争」と「親子対抗?の全員リレー」で,いい汗を流し,親子の絆と学年内の親睦を深めることができました。

2016年6月21日(火)
新プールで初泳ぎ(3年生)

 全校のトップを切って、3年生が新プールで泳ぎました。健康ランドのようなミスト・シャワーゾーンを通って、いよいよプールへ入りました。プールサイドやトイレも整備され、十分な環境の中で、子どもの泳力を伸ばしていきます。

2016年6月17日(金)
社会科校外学習(3年生)

 社会科の学習で,地域を知るために,松塚漁港,岡田工業団地,五十公野公園に行きました。
 自分から進んで地域の方たちとかかわり,話を聞き,メモをしている姿が見られました。あいさつやマナーもできていました。

2016年6月16日(木)
総合学習「新発田の魅力再発見」(6年)

 6月16日の午前、あやめ祭りコース、新発田城・蕗谷虹児記念館コース、長徳寺・清水園周辺コースに分かれて見学・取材を行いました。
 新発田の貴重なお宝を見せていただいたり、見学で出会った方に自分たちから積極的にインタビューしたりと有意義な取材活動となりました。取材・見学したことを基にして新発田の魅力を紹介するパンフレットにまとめていきます。

2016年6月16日(木)
二葉ネット会議&引渡訓練

 本日、第2回二葉ネット会議を行いました。町内会長様、民生児童委員様、PTA役員様、社会福祉協議会様など、二葉小学校に係わる様々な団体の方々から出席いただき、「いのち」を守る教育活動の充実に向けて話し合いました。
 また、新潟地震が起こった今日に合わせて、引渡訓練を行いました。二葉ネットの方々からも参加いただき、引渡の様子を見ていただき、地域への引率も行っていただきました。

2016年6月13日(月)
縦割り班で体力テストを実施

 子どもたちの体力の様子を調査する「体力テスト」が全国の学校で行われます。二葉小学校では、このテストのおよそ半分を、縦割り班を使って取り組んでいます。低学年だけでは難しい記録計測やルール説明を、上学年の子どもたちが面倒を見てくれます。応援の声を掛け合って共によい記録を目指していました。

2016年6月8日(水)
コミュニケーション能力向上に向けて(6年生)

 今年度から学校カウンセラーとして来ていただいている江畑慎吾先生から、自分も相手も大切にした上手な意見の言い方について教えていただきました。今回は、6年生を対象に行ってもらいました。いろいろな言い方を実際に試しながら、「相手を受け入れてから、自分の考えを言うことがよい」ということに気付く様子が見られました。

2016年6月6日(月)
プール清掃

 二葉小学校では、6月20日(月)よりプール授業を開始します。
 5・6年生が、新築されたばかりのプール清掃を行いました。全校のために、自覚をもって一生懸命、取り組みました。
 子どもたちは、ぴかぴかになったプールで泳ぐことを心待ちにしている様子でした。

2016年6月6日(月)
1学年PTA行事 

 2日(木)に、PTA学年行事「給食試食会」と「親子3B体操」が行われました。子どもたちは、朝からお家の方が来るのをとても楽しみにしていました。
 「給食試食会」では、親子で話しながら、楽しく食べていました。たくさんのお家の方がいたせいか、頑張って食べていました。残量がいつもより少なかったようでした。
 午後の「親子3B体操」では、ボール、ベル、ベルターを使いながら、ダンスをしたり、親子で力を合わせてリレーをしたりして、体を動かし、気持ちのいい汗をかきました。
 たくさんの御参加、ありがとうございました。

2016年6月3日(金)
自然教室(5年生)

 恒例の5年生自然教室を行いました。1日目は、出発前の雨で心配をしましたが、活動する頃には雨があがり、全ての予定を順調に終えることができました。協力して仕事をする姿や、男女仲良く「マイム・マイム」を踊る姿を見て、頼もしさと微笑ましさを感じました。
 ボランティアに駆け付けてくださった皆さん、ありがとうございました。

2016年5月30日(月)
4年生 消防署見学

 4年生の社会科の学習で、新発田地域広域消防本部に行ってきました。
 地域の安全を守る消防士さんは、子どもたちにとってのヒーロー。身を乗り出して説明を聞き、「これは何ですか?」「あれは何ですか?」と積極的に質問しました。
 消防車や救急車の中まで詳しく見せていただくことができ、「いのちを守る」重大さを実感した子どもたちでした。

2016年5月30日(月)
1・2年生 校外学習(五十公野公園)

 1・2年生の生活科の学習で、五十公野公園に行ってきました。
 天候に恵まれ、自然いっぱいの公園で、楽しくたっぷり遊びました。
 活動後、2年生は「1年生と2年生が楽しく過ごせてよかったです。」「1年生がけがをしないで遊べたのがよかったです。」と振り返っていました。

2016年5月25日(水)
二葉サークルと子どもたちの花植

 昨年、おやじの会の皆さんから造っていただいた花壇に、花を植えました。二葉サークルの方々に作業をお願いしましたところ、下校しようとしていた子どもたちも参加してくれました。優しい心をもって植えられた花々は、きっときれいな花を咲かせることでしょう。

2016年5月25日(水)
公園に行ってきました!(2年生)

 生活科の学習で、新富公園、みやうら公園、みずのて公園を巡りました。
 「ぼくの家の近くの公園にはない遊具があったよ!」「こんなに広いから、鬼ごっこをしたら楽しそう!」と声を掛け合い、
楽しく安全に、公園に親しみました。
 今回の活動をいかし、来週は1年生と五十公野公園に行く予定です。

2016年5月25日(水)
3年生アスパラ見学

 2、3時間目に総合の学習でアスパラ畑の見学に行きました。アスパラ畑の持ち主の渡邊さんの説明を子どもたちはメモを取りながら聞いていました。子どもたちは「大きいアスパラだとどれくら伸びるのですか。」「食べ頃はいつですか。」など、いろいろな質問が出るよい学習となりました。

2016年5月21日(土)

 暑くもなく寒くもない絶好の運動会日和の一日。精一杯頑張る子どもの姿を、大勢の保護者や地域の皆様に見ていただくことができました。今年の結果は、競技の部は白組、応援賞は赤組が優勝しました。
 役員として責任をもって活動した上学年の子どもたちにも感動しました。

2016年5月19日(木)
運動会全体練習

 運動会まであと2日。今日はグラウンドでの全校練習でした。応援合戦の練習では、これまでの室内と違い、ダイナミックな動きが見事でした。練習とはいえ、一人一人が真剣に取り組んでいました。
 明後日は、天候の心配がありません。多くの方からの参会をお待ちしています。

2016年5月17日(火)
運動会がんばるぞ集会

 二葉タイムの時間に、「運動会がんばるぞ集会」を行いました。赤白それぞれの応援団長から運動会に向けた決意発表があり、初めての応援合戦をしました。今日は雨でしたが、運動会当日は晴れ予報。見応えのある応援が行われることでしょう。

2016年5月13日(金)
大きく育て!わたしたちの野菜(2年生)

 生活科の学習で、学校の畑にナスやミニトマトなど、11種類の野菜の苗を植えました。
 地域の皆さん、保護者の皆さんに御協力いただき、立派な畑ができました。
 これから収穫まで毎日、水やりや草取りなどを行い、大きく成長するようお世話をしていきます。

2016年5月13日(金)
こんろの使い方に挑戦しました(5年生)

 家庭科でこんろの使い方を学習しました。初めてこんろを使う子が多く,恐る恐るつまみを回していました。友達に「(こんろの)周りに何もないから安全だよ。頑張れ!
」などと励まされながら,全員,体験することができました。沸いたお湯で,お茶の入れ方にも挑戦しました。お茶の濃さが均等になるように,上手に湯飲みに少しずつ分けながら入れていました。

2016年5月13日(金)
児童朝会(委員会紹介)

 今日の児童朝会では、各委員会の紹介を行いました。各委員会の代表者が、端的に分かりやすく委員会の仕事内容やお願いごとを堂々と話しました。
 全校のために活動することで、高学年としての自覚が高まっていきます。

2016年5月10日(火)
アサガオの種まき

 1年生は、生活科の時間に、アサガオの種まきをしました。教室で種まきのやり方を説明した後、ふたば広場で一人一人の鉢に種をまきました。「元気に育ってね」「きれいな花が咲くといいな」「何色の花が咲くかな」と、思いを込めてまいていました。たくさんの花が咲くように継続したお世話をさせていきたいと思います。

2016年5月9日(月)
応援練習開始

 今日から、運動会へ向けて応援練習が始まりました。はじめは緊張していた応援団も徐々に力が入っていき、終了間際には、学校中のあちらこちらから勇ましい声が響いて来ました。団長を中心に団結し、当日の応援賞獲得目指して頑張って欲しいと思います。

2016年5月7日(土)
PTA親子除草作業

 大勢の子ども、保護者の皆さんから御参加いただき、グラウンドの除草作業を行いました。
 開始早々に雨足が強まったため、残念ながら20分ほどで中止となってしまいました。
 わずかな時間ではありましたが、教育活動の環境整備を通して「親と子と学校職員との触れ合いの場」
となりました。
 御多用の中、朝早くからお集まりいただき、ありがとうございました。

2016年5月2日(月)
セーフティー・スタッフとの面識会

 今日の全校朝会で、いつもお世話になっていますセーフティー・スタッフさんとの面識会を行いました。お一人お一人から、子どもたちへメッセージをいただきました。今日、お出でになられなかった方も含めて、大勢の地域の方々から見守られていることを実感する会となりました。

2016年4月28日(木)
避難訓練&二葉ネット会議

 火災を想定した避難訓練を実施しました。どこに火元があるのか、どこに避難するのかなどの情報をよく聞いて、素早く真剣に避難しました。
 また、この日は二葉ネット会議を行い、年間を通して地域と学校との連携活動を確認しました。

2016年4月27日(水)
リコーダー講習会(3年生)

 26日(火)にリコーダー講習会がありました。子どもたちからは,「いろいろなリコーダーを見せてもらえてうれしかった。」「先生がやさしく教えてくれたので楽しかった。」という声が聞かれました。「あんなふうに吹けるようになりたい」という思いで練習に取り組んでほしいと思います。

2016年4月25日(月)
運動会の赤白抽選会

 二葉小学校恒例の運動会赤白抽選会を行いました。1組、2組のどちらが赤組になるか、白組になるか全校公開抽選会です。1学級の4年生、5年生は、走力でA、Bに分かれました。今年の赤白は次の通りです。
 赤組(1の1、2の1、3の2、4のB、5のA、6の1) 
 白組(1の2、2の2、3の1、4のA、5のB、6の2)

2016年4月22日(金)
今年度初の参観日

 今年度、初めての学習参観日でした。多くの学級で担任が替わったこともあってか、非常に多くの保護者や祖父母の方々から来校いただきました。どの学級でも、子どもたちが張り切って学習に取り組む姿が見られました。御来校ありがとうございました。

2016年4月20日(水)
一年生を迎える会(児童会行事)

 今日は、運営委員会主催の「一年生を迎える会」が行われました。
 一年生をあたたかく迎えるためにアーチを作ったり、様々な出し物をしたりして、各学年ごとに会を盛り上げました。
 昨年、一年生として迎えてもらった二年生は、生活科の学習で育てたあさがおの種をプレゼントし、「いのち」のバトンを受け渡しました。

2016年4月19日(火)
全国学力テスト(6年生)

 今日は、全国の小学校6年生と中学校3年生が、同じテストに取り組んでいます。学校の順位付けが目的ではなく、学力と子どもたちを取り巻く様々な要因との因果関係を探り、よりよい教育の在り方へつなげていくためです。6年生は学級の戸を閉めて集中し、5年生は多目的教室へ移動して、6年生の環境作りをサポートしています。

2016年4月18日(月)
給食の時間(1年生)

 先週から1年生の給食が始まりました。給食当番の仕事を一生懸命行っています。1組も2組も一人分の量を考えながら、上手に盛り付けていました。好き嫌いをしないでもりもり食べて欲しいものです。

2016年4月15日(金)
外国語活動(5年生)

 高学年の外国語活動に、ALTとして今年も「アゴ先生」が来てくれます。これまでの学期に1回の活動から、5年生は、毎週1回の授業に変わります。アゴ先生に自己紹介をした後、隣の人とも英語を使って自己紹介をし合いました。楽しみながら、外国の文化に親しみ、コミュニケーション能力を高めて欲しいと思います。

2016年4月13日(水)
全校一斉集団下校

 集団下校を実施しました。体育館に全校で集まった後、各地域に向けて集団下校をしました。新班長は緊張感をもって、1年生は重いランドセルを背負って家まで歩きました。今日は、各地域PTA会長さんにも引率してもらいました。まだまだ、登下校に慣れていませんので、時々励ましのお声掛けをお願いします。

2016年4月12日(火)
地域の方々に見守られて

 春の交通安全週間が始まっています。二葉小学校では、この強調週間のみならず、年間を通して多くの地域の方々に見守られて、教育活動を進めています。今年度は、これまで以上に地域と連携した活動を行う予定でいます。「各々ができる時間にできることを子どものために」という心意気が伝わってきます。

2016年4月8日(金)
1年生へのお世話活動(6年生)

 今日から、1年生も登校班で登校し、通常の授業が始まります。1年生が早く学校生活に慣れるため、しばらくの間6年生が当番を決め、お世話活動をします。早速、朝、紙芝居をしたりじゃんけん大会をしたりして、お兄さんお姉さんらしさを発揮していました。

2016年4月7日(木)
新1年生37名の入学

 37名の子どもたちが入学してきました。約40分の式でしたが、行儀よく座っていて、返事も大きな声でできました。とても立派でした。明日からは、黄色い帽子をかぶって登校し、保育園や幼稚園などとは違う大きな施設で、楽しく学んで欲しいと思います。

2016年4月6日(水)
1学期始業式

 平成28年度がスタートしました。12名も職員が新しくなり、朝から子どもたちは、わくわくソワソワしていました。始業式で担任が発表されると、歓声を上げたりガッツポーズをしたりしていました。
 今日、おうちに帰って、どんな話をするのでしょうか?

2016年3月31日(木)
卒業式(第2弾)

 24日の卒業式に欠席した卒業生1名の卒業式を、本日挙行しました。家族や職員、話を聞きつけて駆け付けた同級生たちに見守られ、卒業証書を手にしました。これで42名全員が本当の意味で卒業です。明日からの中学校生活を謳歌してほしいと思います。

2016年3月25日(金)
離任式

 この度の人事異動により、二葉小学校では退職、転勤合わせて11名の職員が二葉を離れます。職員の約半数が替わるとともに、5~7年間も勤めた「二葉のベテラン」がいなくなってしまうのは、とても悲しいことです。11名の今後の活躍を祈念します。

2016年3月24日(木)
感動の卒業式

 本日、第52回卒業証書授与式が行われました。ピンと張り詰めた緊張感の中、卒業生は堂々とした態度で卒業証書を手にしました。証書授与の前には、一人一人が自分の親に向けたメッセージを肉声で伝えました。また、卒業の歌は、今までの練習を遙かに超えたすばらしい歌声でした。
 42名の卒業生の活躍を期待しています。

2016年3月23日(水)
3学期終業式

 3学期の終業式を迎えました。1年間の成長や頑張りを認め合い、進級・進学に向けて新たな目標をもつ日です。各学級では、通知表を渡しながら教師と子どもがそのことを確認し合っていました。御家庭においても、新しい春に期待がもてる雰囲気作りをお願いします。

2016年3月18日(金)
まごころの贈り物

 平成21年度、22年度と二葉小学校に2年間お勤めいただいた高松富美子先生から、今年も桜草をいただきました。毎年、卒業式に合わせて届けてくださっています。「私の知っている子どもたちは今年でみんな卒業」と感慨深く話されていました。いろいろな方の思いが詰まった卒業式です。その思いをしっかり受け止め、最高の式にしたいと思います。

2016年3月11日(金)
引渡訓練

 「『いのち』を大切にし、守る」教育活動を、1年間推し進めてきました。本日、東日本大震災から5年目という機会に、引渡訓練を実施しました。「3.11」という日の重さを子どもも大人も理解し、厳かな雰囲気の中で引渡を行いました。
 今後も、いのちの大切さや生きている素晴らしさを実感できる教育活動を行っていきます。

2016年3月11日(金)
ボランティアの皆さんと昔の遊び(1年生)

 昨日,1年生の生活科の学習で,地域・保護者の皆さん(総勢19人)に昔の遊びボランティアとして来ていただき,遊びのこつを教えてもらったり,一緒に楽しく遊んだりしました。
 できなかったことができるようになったり,上達したりしたことで,子どもたちは大満足で活動を終えることができました。

2016年3月8日(火)
さくらもち作り(3年生)

 4日(金)、総合「名人に弟子入り」の授業で、地域の名人6名からさくらもち作りを教わりました。名人の先生方は、手際よく作業を進めながら、子どもたちに優しく分かりやすく教えてくださいました。子どもたちは、「おいしそう!」「いいにおいがする!」「早く食べたい!」と、食べるのが待ちきれない様子でした。

2016年3月2日(水)
6年生を送る会

 5年生が中心となって企画・準備してきた「6送会」を行いました。各学年の思いがこもっていて、とても温かなひとときとなりました。
 5年生は安兵衛太鼓を初披露し、気持ちも技も態度も、6年生から受け継ぐ姿を見せました。最後に全校で踊ったダンスは、今年度最高に盛り上がりました。

2016年2月29日(月)
がんばってます!5年生~六送会に向けて~

 3学期からスタートした「六送会プロジェクト」が山場を迎えています。3月2日の六送会本番に向けて、係分担し、様々な準備をしてきました。実行委員、音楽、縦割り、くす玉、ふれあい給食、係ごとに休み時間に集まって仕事をしています。6年生への登竜門であるこの六送会を成功させ、成長しようとみんながんばっています。

2016年2月26日(金)
青果市場見学(3年生)

 23日(火)に青果市場を訪問し、「りんご名人」の池田さんに、りんごについてたくさんのことを教わってきました。りんごをおいしく食べる切り方、栄養、主な産地、生産量、種類、競りの方法など、初めて聞くことばかりでしたが、子どもたちは熱心にメモを取っていました。りんごの試食もさせていただき、そのおいしさに歓声が上がりました。たくさん学び、試食をし、お土産もいただいて、大満足の子どもたちでした。

2016年2月24日(水)
わたしのいのちが生まれるまで(2年生)

 養護教諭の佐久間先生と「おめでとう赤ちゃん」の学習をしました。
 小さないのちが、お母さんのお腹の中で大切に育ったこと、大勢の人に祝福されて生まれてきたことを学びました。
 その後、実際の大きさ、重さの「赤ちゃん人形」を全員が抱っこしました。大事そうに抱っこしている子どもたちは、いのちの重さを感じている様子でした。

2016年2月24日(水)
1/2成人式 大成功!

 「本番は,先生はカメラマンだから。自分たちで進めてね。」と話していました。その期待通り,子どもたちは,自分たちの力で会を運営することができました。自分の役割をしっかりと果たしたこと,友達と協力する喜びを感じられたことが,大きな成果です。素敵な1/2成人式になりました。

2016年2月23日(火)
第5回二葉ネット会議

 二葉ネットは、二葉地区町内会長会やPTA、おやじの会、二葉サークル、民生児童委員、育成協議会など、二葉の子どもを取り巻く様々な組織が相互に連携・協働して、地域の子どもを地域で育むためのネットワークです。今年度、5回も開催することができました。
 今回は、3月11日に行われる引渡訓練に向けて、二葉ネットとしてどのように関わることができるのか意見を出し合いました。前向きな意見が飛び交い、改めて、すばらしい地域だと感じました。

2016年2月19日(金)
民具等収蔵施設見学(3年生)

 15日(月)に、民具収蔵施設に行き、昔の道具について、説明を聞いたり、見たり触れたりして学習してきました。施設の職員の方から説明を聞いたときは、「へぇ!そうなんだ!びっくり!」と驚きの声が出るばかりの子どもたちでした。そんな中で、「これ、家にある!」という子もいて、そのことに対しても「本当?すごいね!今も使っているの?」と驚きの声。発見がいっぱいの校外学習でした。

2016年2月19日(金)
頑張った縄跳び記録会(3・4年生)

16日(火)に、3・4学年縄跳び記録会を行いました。短縄も長縄も記録更新を目指して練習してきました。
本番では、終了の笛の音が鳴るまであきらめずに跳び続けていました。全力を出し切った子どもたちは、とても満足そうな表情をしていました。

2016年2月18日(木)
学校評議員会開催

 今年度の学校運営について、学校職員以外の方から御意見をいただく会を開きました。既に集計している学校評価を基に話し合いました。数値の変動は多少あるものの、「知徳体」健やかに育っていることを褒めていただきました。
 しかし、朝食を食べてこない子どもがいることを心配されていました。御家族の皆様、よろしくお願いします。

2016年2月12日(金)
新1年生 学校体験(1年生)

 9日(火)に,新1年生学校体験を行いました。自分の担当の園児が来ると,少し緊張した面持ちで手をつなぎ,座席に案内しました。ほとんどが初対面でしたが,活動が進むにつれ,さすが1年生,少しずつ園児の笑顔を引き出していました。
 “入学するとこんなことができるようになるよ”ということを伝える発表や,メッセージカード渡しなどの活動に取り組みました。

2016年2月10日(水)
昼休みだよ、全員集合!

 運営委員会による「昼休みだよ 全員集合」が開催されました。
 歌やダンス、ピアノ演奏からなわとびまで、様々な出し物が披露されました。
 発表する子どもは、初めは緊張した様子でしたが大勢の友達に見てもらい、
充実した笑顔を浮かべていました。
 観客の子どもは、手拍子をしたり一緒に体を動かしたりしながら楽しんで
いました。

2016年2月2日(火)
おやじの会「豆まき集会」

 毎年恒例になっているおやじの会主催「豆まき集会」が行われました。赤鬼・青鬼・黄鬼の登場で,子ども達からはどよめきが起こりました。豆まき・豆拾いを通して,節分を祝うとともに,自分の心の中にいる鬼を追い出しました。
 おやじの会の皆様,ありがとうございました。 

2016年1月31日(日)
育成協「和菓子づくり体験教室」

 親子でふれあいながら,和菓子づくりにチャレンジしました。講師は,宮野食品工業所の職人さんです。職人さんの手つきをまねしながら,あんを丸めたりのばしたり,ヘラで模様を付けたりして,鯛やミカンなどの形を作りました。上手にできて,みんなにっこり笑顔でした。

2016年1月27日(水)
とび箱あそび(2年生)

 とらい夢の方を講師にお招きし、とび箱あそびの
授業をしました。
 「とび箱にとび乗ってジャンプする」「とび箱の横を
通ってとぶ」「脚を開いてとぶ」と、様々なとび方で
とび箱あそびを楽しみました。
 子どもたちからは「もっととび箱をとびたい!」
「1年生のときにとべなかった段がとべた!」という
声があがり、充実した活動になりました。

2016年1月26日(火)
4年生スキー教室

 4年生のスキー教室を行いました。雪質や天候もよく充実した活動となりました。4年生は、昨年経験していることもあり、はじめからスイスイと滑ることができる人が多かったです。改めて、経験が大事であることを実感しました。
 今が上達するチャンスです。ぜひ、御家庭でもスキー場へ!

2016年1月15日(金)
認知症ってなんだろう

 昨日、新発田中央包括センターの方から、認知症について教えていただきました。物忘れと認知症の違いについてや、どんな風に対応すればよいかなどをクイズや劇で分かりやすく教えていただきました。高齢化社会と言われている現代。子どもたちの今後の生活に少しでも役に立てばよいな、と思います。

2016年1月15日(金)
1・2年生 二ノックスでそり遊び

 本日,1・2年生でそり遊びをしに二ノックスへ行きました。天候にも恵まれ,すばらしい条件の中,楽しく遊ぶことができました。
 最初に足でブレーキをかけて止まることができるか,テストをしました。2年生は昨年行ったこともあり,上手に止まることができる子がほとんどでした。1年生も練習をして,できるようになりました。合格すると,いよいよロングコースです。
 「ロングコースはスピードが出て楽しい!」「もっとすべりたい!」という声が上がり,大満足の一日でした。

2016年1月13日(水)
校内書き初め大会

 新春恒例の書き初め大会を行いました。校内放送で校長先生から心構えについての話を聞き、真剣な表情で一文字一文字丁寧に書きました。
 今週末の日曜参観の折には、掲示してある子どもの力作を御覧ください。

2016年1月12日(火)
ようやく雪が降りました!

 ようやく雪が降りました。昼現在で、およそ30cm。開催が危ぶまれていた、今週末の低学年の「雪遊び」も、これで大丈夫そうです。
 大人になると、雪は忌まわしいものと感じることが多くなりましたが、新潟県に生まれた子どもたちには、雪の活動を満喫してほしいと思います。

2016年1月7日(木)
図書ボランティアまちづくり善行賞受賞

 本日、新発田市「新春を祝う会」において、二葉小学校図書ボランティアが「新発田市まちづくり善行賞」を受賞しました。
 二葉小図書ボランティアは、読み聞かせや図書館の整理、掲示物の作成など、10年以上の長年に渡って二葉の子どもたちのために無償で活動を続けてくださっています。御自分のお子さんが小学校を卒業しても活動を続けてくださっている方が、会員の半数もいらっしゃることに頭が下がります。
 今後ともよろしくお願いいたします。

2016年1月1日(金)
あけましておめでとうございます。

 新年あけましておめでとうございます。大晦日の夜は、ちらほら雪が降りましたが、現在、学校の周りには雪が全くない元旦となっています。遠くに見える二ノックススキー場も雪不足で、本日も営業できないようです。
 さて、新年を迎え、学校は進学、進級に向けた仕上げの時間となります。子どもたちには、一日一日を大切に目標をもって活動してほしいと思います。
 本年もよろしくお願いします。

2015年12月22日(火)
2学期終業式

 終業式では、各学年の代表の子どもが2学期に頑張ったことや楽しかったことを発表しました。学習だけでなく、安兵衛太鼓や音楽交歓会、二葉っ子祭りなどについて話していて、充実した学校生活を送ることができたのだなと思いました。また、ほかの子どもたちは自分の頑張ったことと重ね、真剣に聞いていました。
 保護者・地域の皆様、今年も二葉小学校の教育活動にたくさんの御支援・御協力いただき、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

2015年12月17日(木)
安兵衛太鼓の引継

 現在、二葉小学校の休み時間には、太鼓や篠笛の音が響き渡っています。先月末、引継式を行い、6年生の師匠から5年生の弟子への安兵衛太鼓の伝承活動が始まっています。6年生は自分が去年してもらったように優しく丁寧に教えています。
 5年生には、技能だけではなく、態度や心構えもしっかり引き継いでほしいと思います。

2015年12月14日(月)
プールと駐車場の完成

 お待たせしました。新しいプールと駐車場が完成しました。プールには、更衣室やトイレが併設され、低学年用の浅い場所も作られました。
 また、駐車場は80台分と、市内小学校でも最大級のスペースがあります。これにより、問題であった路上駐車や給食配膳室前への駐車がなくなることを喜ばしく思います。

2015年12月11日(金)
1年生 マット遊び

 先週の金曜日,とらい夢の講師の方に来ていただき,マット遊びを教えてもらいました。
 まずは念入りにストレッチ。その後は,クモやカエル,クマになりきって,着手や体の支持などのマット運動の基礎となる動きに取り組みました。
 後日の体育の学習では,マットに手をしっかり付いてまわることのできる子が増えました。

2015年12月9日(水)
学年親子行事 ジャンボカルタ大会(3年生)

 3学年PTA親子行事『ジャンボカルタ大会』を行いました。日本語の時間に自分たちで調べた、新発田市の方言で作ったカルタです。お家の方と一緒にカルタ取りをするのを子どもたちは楽しみにしていました。
 いよいよ本番。子どもも大人も真剣勝負。大いに盛り上がりました。方言の面白さ、カルタ取りの面白さ、子どもたちのやりとりの面白さなど、とても楽しい1時間となりました。
 学年委員の皆様、事前打合せや準備等、本当にありがとうございました。

2015年12月4日(金)
校内授業研究について

 外ヶ輪小学校、本丸中学校の職員も参加し、校内授業研究を行いました。今年度は算数の授業において、「関わりながら考えを深める授業」の在り方について研究しています。
 1年生の「前から何番目」の授業では、図やブロックで考えたり実際に並んだりして授業を進めました。
 県下算数指導の第一人者、田上小学校 平山誠先生からは、教師が常に自分の授業を振り返ることの大切さなどを御指導いただきました。

2015年12月3日(木)
市長へ文部科学大臣表彰報告

 二階堂新発田市長へ、優良PTA文部科学大臣表彰の報告を行いました。井澤PTA会長と荒木校長が市長室を訪ねると、市長のほか、大山教育長、伊藤中央公民館長が出迎えてくださいました。二葉小学校の取組の説明と受賞の報告をすると、市長は大変喜んでくださり、「いのちは大変重要なテーマなので、是非これからも頑張ってほしい」との激励のお言葉をいただきました。
 新発田、いや、新潟県の教育のモデルとなるべく、取組を推し進めていきたいと思います。

2015年12月2日(水)
弁当の日に向けて

 12月2日(水)の1・2時間目に6年生の家庭科で、食育の授業を行いました。3学期に「弁当の日」が予定されているので、授業では「栄養バランスのよいおかずを」テーマに取り組みました。
 今回の授業で調理したおかずは、「野菜のベーコン巻き」と「豆腐ナゲット」です。毎年行っている取組だけあって、どの班も手際よく調理をすることができました。
 「弁当の日」のおかずに、今日学習したものを是非加えてほしいです。

2015年11月27日(金)
PTA文部科学大臣表彰祝賀会

 創立40周年以降のPTA会長4名をはじめ、元PTA幹事、おやじの会、二葉サークルなどの方々に御臨席いただいて盛大に祝賀会を開催しました。
 価値ある表彰を共に喜びながら、それぞれの立場としての二葉小学校に対する思いや願いをお聞きする貴重な機会となりました。これを機に地域連携を一層推し進めようと決意を新たにしました。

2015年11月26日(木)
二葉っ子祭り

 11月26日の3・4時間目に縦割り班による二葉っ子祭りが開催されました。この日に向けて1年生から6年生までが準備を重ね、たくさんの素敵なゲームコーナーを出店しました。地域の方からも多数参加をいただき、どのゲームコーナーも大盛況でした。

2015年11月19日(木)
本日、文部科学大臣表彰式

 以前よりお伝えしていますように、この度、二葉小学校に対し「優良PTA文部科学大臣表彰」が決定しました。本日、東京で表彰式が行われました。各都道府県1名という名誉ある代表者として、井澤PTA会長が表彰状を受け取りました。(先程メールで報告を受けました)
 文部科学大臣「馳浩」という名前が、表彰状に書かれています。表彰式にも最初の場面で馳大臣は出席していたそうです。

2015年11月15日(日)
「いのち」について考える日曜参観

 二葉小学校の今年度の重点は、「『いのち』を大切にし、守る」教育活動の充実です。その中でも中核として位置付けていた「いのち」について考える参観日を開催しました。
 授業では「防災教育」「いのちの授業」、行事では「行方不明者発生時の避難訓練」、また地域では「行政区避難訓練」が行われました。「炊き出し訓練」や「地域情報交換会」なども含め、学校、保護者、地域が一体となった意義ある一日となりました。

2015年11月13日(金)
4年生総合学習

 4年生の総合学習では、「共に生きる」をテーマに学習を進めています。
 今週は、視覚障がい者や聴覚障がい者の方々と交流して、ブラインドウォークや手話の体験活動をしました。この学習を通して、自分のことだけでなく、周りの人も大切に思い、多くの人と共に生きるために自分たちができることを考えてほしいと願っています。
 再来週には、車いす体験を行う予定です。

2015年11月12日(木)
いいでの里(6年生)

 11月12日の5時間目に、6年生はいいでの里に行き、太鼓の演奏と二葉木遣りを披露しました。
 6年生が公の場で太鼓を演奏するのは今日が最後です。あとは、全てを5年生に引き継ぎ、二葉小の伝統が守られるように力を尽くします。
 最後の演奏らしく、今回の演奏は今までで一番よかったように感じました。
 行事を一つ一つ消化していく毎に子どもたちの成長が見られます。卒業に向けてより大きく成長できるよう指導していきます。

2015年11月12日(木)
ダンスは楽しい!

 11月11日の3時間目に「とらい夢」の河上新朝先生に来ていただき、1年生の体育でダンスの授業を行いました。
 1年生は体を動かすのが大好きなので、みんなで楽しく音楽に合わせて体を動かしていました。
 これから寒くなりますが、どんどん体を動かして健康な体を作れるよう指導していきます。

2015年11月9日(月)
うどん作り(5学年PTA行事)

 11月8日(日),5学年PTA行事「うどん作り教室」が行われました。
 小麦粉からうどん麺になるまでの過程を,丸亀製麺の皆さんが,演示しながら一つ一つ丁寧に教えてくださいました。子どもたちは,麺を一定の太さに切るところで四苦八苦していました。簡単そうに見えても,実際にやってみると,麺打ち達人のようにはいかず,麺の太さはばらばら。しかし,これもまた手打ちの良さや,個性が現れていて,温かみを感じました。打ち立ての麺を,丸亀製麺の先生たちがゆでてくださいました。ゆでたての釜揚げうどんは,ひと味違った味になりました。ちくわ天もごちそうになり,充実した1日となりました。

2015年11月6日(金)
町探検に行ってきました!(2年生)

 10月30日(金)に、町探検に行ってきました。
 地域の学校や飲食店などからご協力いただき、
施設の見学や働いている方へのインタビューを
させていただきました。
 当日は9名の保護者ボランティアにご協力いただき、
9つの班に分かれて活動を行うことができました。
 子どもたちは、事前に質問の内容を考えたり、
デジタルカメラの操作を確かめたりして、訪問の
準備をしてきました。
 普段見ることのできないお店の裏側を見せて
いただいたり、貴重なお話をうかがったりして、
楽しみながら取り組んでいました。

2015年11月5日(木)
スマイルライフ集会

 11月5日の3時間目にスマイルライフ集会が開かれました。これは、新潟県の「いじめ見逃しゼロ」の取組を受け、数年前から二葉小学校で毎年行われている集会です。
 先日も、名古屋でいじめが原因と思われる痛ましい事件が起きました。いじめをしない・させない・見逃さないためにはどうしなければならないのかをしっかり考え、みんなが安心して過ごせる二葉小学校にできるよう、子どもたちと取り組んでいきます。

2015年11月4日(水)
美しく咲きますように。

 今日の昼休み、学校の花壇にパンジーとノースポールの苗を植えました。
 ボランティアで苗を植えてくれる子を募ったのですが、たくさんの子が集まってくれました。
 おかげで200株もあった苗があっと今になくなりました。
 これから寒くなりますが、子どもたちの心のこもったきれいな花をきっと咲かせてくれるでしょう。
 学校に来られたら是非見ていってほしいです。
 

2015年10月30日(金)
とらい夢の先生とリズムダンス!

  29日(木)、とらい夢から河上新朝先生においでいただき、リズムダンスの学習をしました。河上先生は、昨年度の学年行事で講師をしていただいた先生です。
 ストレッチで体をほぐした後、「ダンスはじーめました♪」の曲に合わせて元気よく踊りました。去年も踊ったのでなじみがあり、すぐにノリノリ!さらに今回はレベルアップを目指し、歌詞や曲調を、表情や動きで表現することにチャレンジしました。「かまぼこの目!歯を見せて!口と目を引き寄せる!肘をあげて!」と、いくつものアドバイスをもらいながら思い切り表現することができました。

2015年10月30日(金)
音楽交歓会(4年生)

 10/28(水)に,4年生は音楽交歓会で合唱と合奏を発表しました。2学期が始まってからの2か月間,友達と教え合う姿や,難しくてあきらめそうになったけれど気持ちを持ち直してできるようになるまで頑張る姿などが見られました。また,楽器の片付け方や練習に向かう姿勢についても何度も話し,だんだんみんなの気持ちが一つに向かうようになるなど,様々な面での成長が見られました。そうしたことが実を結んで,発表は大成功でした。子どもたちも達成感でいっぱいでした。

2015年10月29日(木)
理科の実験

 今5年生は理科で「流れる水のはたらき」についての学習を進めています。
 二葉広場にある砂場を利用して砂山を築き、水を流す実験を行いました。
 水の流れは、曲がった所で外側が速くなるので侵食が進みます。その様子がミニチュアの砂山ではっきり確認でき、よい学習ができたと思います。
 理科は実際に観察したり、体験したりすることが重要な学習です。これからもこうした体験を通した授業を進めていきます。

2015年10月28日(水)
1年生 五十公野公園遠足

 昨日,1年生は生活科の学習で五十公野公園に遠足に行きました。ねらいは「秋をたくさん見付けること」と「きまりを守って友達と仲良く遊ぶこと」でした。
 紅葉した葉っぱや木の実などを探すネイチャーゲームと,班で事前に計画した遊びに取り組みました。
 どちらも,班長を中心に友達と協力して,楽しみながら活動することができました。

2015年10月28日(水)
おいしいよ!

 28日の午前中に、1年生の生活科の授業で焼き芋を作りました。
 地域ボランティアの方々に参加をいただき、燻炭機を使って先日収穫した芋を焼きました。
 自分たちの収穫した芋を使っての焼き芋づくりに、子どもたちは大興奮でした。焼き上がった芋は黄金に輝き、今まで食べたどの焼き芋より子どもたちを満足させてようです。
 子どもたちの貴重な体験づくりに協力してくださった地域の皆さんに感謝します。
 

2015年10月26日(月)
秋空の下

 最近は天気がよく、秋らしい清々し日が続きます。気持ちのよい陽気に誘われ、男子も女子もグラウンドで仲良くサッカーをして遊ぶ姿が見られます。
 これからは、冬に向かって晴れの日が少なくなります。天気のよい日は外に出て積極的に体を動かすよう指導していきたいと思います。

2015年10月26日(月)
強打者

 6年生は体育の授業でベースボール型ゲームに取り組んでいます。
サッカーが盛んになったせいか、野球のゲームの進め方やルールを知らない子が増えてきています。
ですが、チームごとに作戦を決めたり、練習に取り組んだりすることで、格段にうまくなってきました。
最近は、女子も二塁打・三塁打を打てるようになってきました。
 2020年の東京オリンピックは野球も正式種目になりそうです。ルールや協力することの大切さをしっかり学んで活動してほしいです。

2015年10月23日(金)
調理場見学(2年生)

 2年生は、学校近くの北調理場へ見学に行きました。
 子どもたちは、調理場の設備や調理員さんの作業の
様子に興味津々でした。
 栄養士の先生からクイズをまじえて野菜の栄養に
ついてお話を聞きました。
 学校に帰った後、子どもたちから「今日はいつも
以上に給食が待ち遠しい!」との声が聞かれました。
 日頃、口にしている給食がどのように作られている
のかを学び、有意義な活動となりました。

2015年10月23日(金)
10月の児童朝会

 今日の児童朝会では、パソコン委員会の発表があり、パソコンに関係する○×クイズをしました。パソコンで使う物の名前やインターネットで注意することを楽しみながら、知ることができました。
 そして、給食委員会から牛乳パックの片付け方についてお願いをしました。早速今日からどの学級でも協力してくれて、ゴミをコンパクトにまとめることができました。

2015年10月18日(日)
二葉フェスティバル

 学習発表は、10分という限られた時間の中で、自分たちらしさを出そうと張り切って躍動した子どもたち。ひょっとすると子どもの数より多くいたと思われるおうちの方や地域の方々の前で練習の成果を披露することができました。ご来場ありがとうございました。
 講演会は家族で集まって、災害時に持ち出す物を確認すると共に、避難する場所を話し合いました。
 お昼は、PTAの役員、おやじの会、二葉サークルの皆様から御尽力いただき、バザーや縁日、アイスショップを催していただきました。例年以上に盛り上がった一日となりました。

2015年10月14日(水)
プール完成間近

 学校の窓から、プールが出来上がっていくのが見えます。青々としたプールには既にラインが引かれ、低学年用の浅い場所も確認できます。日曜の二葉フェスティバルに御来校の際には、是非、進捗状況を御覧ください。
 また、旧校舎跡地は、いよいよ明日から舗装駐車場として整備が始まります。明日からは一部、11月21日からは全面駐車できなくなります。12月14日の完成(予定)まで御迷惑をお掛けします。

2015年10月9日(金)
本丸中学校職場体験

 8日(木)、9日(金)の2日間、キャリア教育の一環として本丸中学校の生徒4名が、二葉小学校に来ています。はじめは緊張した様子でしたが、小学生のパワーにも後押しされ、一生懸命小学生と関わっています。
 また、4人でファシリテーションの手法を使って、自分たちの職業観について話し合いました。付箋で意見を出し合いながら、「不安もあるけど、好きなことができる楽しみなもの」という捉えを明確にしていました。今後の活躍に期待しています。

2015年10月7日(水)
1年生 サツマイモ収穫!

 生活科の学習で,5月下旬に植えたサツマイモ。先週,1年生みんなで芋掘りをして,収穫しました。芋を折ったり,傷を付けたりしないように気を付けて掘りました。土を手で掘ることに苦戦しながらも,収穫することができました。ずっしりと大きな芋が次々に出てきたので,子どもたちはびっくり,そして大喜び。後日,焼き芋をする予定です。

2015年10月6日(火)
優良PTA文部科学大臣表彰決定

 この度、二葉小学校PTAが、平成27年度「優良PTA文部科学大臣表彰」を受けることとなりました。これは、今年度の活動のみならず、これまでの継続した取組への評価です。既にお子さんが卒業した保護者の皆様を含め、「二葉の子どもたちは地域のみんなで育てる」という風土に、改めて敬意を示したいと思います。携わってくださっています全ての方にお祝いを申し上げますとともに、これまでのご尽力にお礼申し上げます。おめでとうございます。そして、ありがとうございます。
 なお、11月19日、東京のホテルニューオータニで行われる表彰式へは、PTAを代表しまして、井澤会長に出席いただく予定です。

2015年9月29日(火)
PTAバザー食券づくり

 28日には食券づくり、29日にはお金の集計と食券封筒づめ作業をPTA役員の皆様に行っていただきました。両日とも約1時間半の時間を掛けて、間違いのないよう丁寧な作業をしていただきました。
 集計の結果、今年度の売り上げは約32万円、利益は封筒代・紙代等を引いても4万円程度となる見込みです。
 今後、業者とのやりとりや当日の準備・引換など、まだまだ役員の皆様にはお世話になります。よろしくお願いします。

2015年9月28日(月)
マラソン記録会

 雨天により順延したマラソン記録会でしたが、まさに秋晴れの下、絶好のコンディションで本番を迎えることができました。タイムを目標にする子、順位を目標にする子、ライバルを目標にする子。各々の目標に向かって精一杯取り組みました。ここに至るまでの練習を含め、大いに褒めてあげたいと思います。
 当日は、たくさんの方から応援いただき、ありがとうございました。

2015年9月11日(金)
PTA評議員会

 二葉フェスティバルまで、あと1ヶ月ほどとなりました。
 PTA評議員会では、フェスティバルでのバザーについて話し合いが行われました。今後、食券づくりや集計、食券封筒づめ作業をして、当日を迎えます。役員の皆様には、大変お世話になりますが、よろしくお願いします。

 
2015年9月11日(金)
児童朝会

 2学期最初の児童朝会の発表は、給食委員会が担当しました。
 9月28日(月)の二葉小リクエスト献立に関するクイズを出題しました。1学期に各学級に答えてもらったアンケートをもとにクイズを作りました。
 問題や選択肢を工夫して考え、全校のみんなは縦割り班ごとに相談しながら楽しんで答えていました。

2015年9月8日(火)
学習参観・ネットワーク会議

 2学期最初の学習参観を行い、たくさんの保護者の皆様から参観していただきました。
 学習参観後、第3回地域連携ネットワーク会議が開かれました。11月15日(日)に行われる学校と各地域一斉の避難訓練の確認をしました。各地域で準備が進み、具体的な話が出ました。改めて、二葉地区の地域力の高さを感じました。

2015年9月4日(金)
うれしいお便り

 先日、学校宛てにうれしいお便りをいただきました。概略は以下の通りです。

 子どもたちの登校時、信号待ちのほんのわずかな時間、車内から見た光景です。
 交差点でボランティアさんが、交通安全を呼びかけていたところでした。3人の女の子が一人一人のボランティアさんに、「おはようございます」「おはようございます」と誰よりも大きく爽やかな明るい声であいさつをしていました。この姿を目にして、自分があいさつされた訳でもないのに、本当にうれしく、元気をもらいました。一日中気持ちのよい日となったことは、言うまでもありません。

 お便りの最後には、「子どもたちがすくすく、のびのび育ち、元気よく、優しい心をもち、誇れる母校であってほしいと願っています。」といただきました。改めて、二葉の子は地域の皆様に支えられ、育っているのだと強く感じる出来事でした。ありがとうございました。

2015年9月1日(火)
2学期始業式

 長い夏休みが終わり、今日から2学期のスタートです。
 久しぶりに顔を合わせた友達と楽しそうに話をしている姿が、あちこちで見られました。
 始業式では、各学年の代表から、夏休みの思い出や2学期のめあてを発表してもらいました。楽しかったこと、これからがんばることを上手に発表していました。2学期も、めあてが達成できるよう職員一同支援していきたいと思います。

2015年8月28日(金)
新発田祭りで安兵衛太鼓発表(6年生)

 昨日の新発田祭り「しばたっ子の祭典」で,6年生が安兵衛太鼓を発表しました。たくさんのお客様に少し緊張しましたが,練習の成果を発揮し,元気いっぱいに演奏をすることができました。

2015年8月24日(月)
もうすぐ発表!

 6年生の安兵衛太鼓の発表が近づいています。夏休み後半の練習も今日からスタートしました。
 練習の甲斐あって「二葉太鼓」の音も、しっかりそろうようになってきました。
 27日はすばらしい演奏ができるよう、みんなで心を一つに練習に取り組んでいきたいです。
 なお、発表は27日の14:40~15:00で、場所は中央通り商店街の「まちの駅」前特設会場になります。
 多少時間が前後することが予想されます。観覧される方は時間に余裕をもっておいでください。

2015年8月6日(木)
二葉小地域連携ネットワーク会議

 学校と地域が連携、協働して教育活動やまちづくりを推し進めていくことは、とても大切なことです。二葉小学校区では、「地域連携ネットワーク」を構築し、様々な活動に取り組んでいます。
 今年度は、「いのちの教育」の一環として、11月15日(日)に、学校と各地域一斉の避難訓練を行います。本日、学校、各町内会長や防災担当の方々、民生児童委員、おやじの会、二葉地区健全育成協議会、新発田市地域安全課など30名以上の参加をいただき、取組への共通理解を図りました。
 「防災」をテーマに話し合うことは、これまで例がなかったことだと思います。各立場から出される話を聞くだけでも有意義な時間でしたし、二葉地区の地域力の高さを感じました。

2015年8月2日(日)
サマーキャンプ情報3

 昨晩、子どもたちは、花火をしたり、集まって怖い話や女子トークをしたりと、普段の学校生活では味わえない時間を過ごしていました。
 大人も時間の許す限り親睦を深めていました。既に子どもが小学校を卒業しているおやじの会OBから、今年入学した子どもの親まで、年齢差を超えて二葉の子どものために結束を強めていました。
 現在、後片付け中! このあとスイカ割りをして、解散となる予定です。

2015年8月1日(土)
サマーキャンプ情報2

 夕食の時間になりました。グラウンドに作った炊飯所で炊いた飯ごうのご飯は、とてもふっくらとできあがりました。そのご飯を盛り、3種類の辛さのカレーを各々がセレクトしていきます。手を掛けて作るご飯は、決まっておいしいものです。
 獲れたての野菜のサラダや差し入れられたギョウザもおいしくいただいています。

2015年8月1日(土)
サマーキャンプが始まりました。

 毎年恒例の、おやじの会主催「サマーキャンプ」が始まりました。猛暑の中ではありますが、グラウンドにテントを張ったり、多目的室の特設お化け屋敷に入ったりと、楽しく活動しています。これから飯ごう炊飯をして夕食の準備をします。かき氷やポップコーン、焼きそばの屋台も大盛況です。

2015年7月28日(火)
1学期終業式

 1学期は、今日で終了です。
 終業式では、各学年の代表から1学期にがんばったことや夏休みに楽しみなことを発表してもらいました。みんな充実した1学期を過ごしたようで、嬉しく思いました。
 保護者・地域の皆様、1学期の間、二葉小学校の教育活動に温かな御支援・御協力をいただき、ありがとうございました。楽しい夏休みをお過ごしください。

2015年7月23日(木)
47年の歴史に幕

 今年度の水泳授業が終了しました。24日からプールの解体作業が始まります。現プールの完成が、昭和43年7月23日だということが調べて分かりました。奇しくも、最後の日がちょうど47年目の当日でした。今後8月31日までには更地となる予定です。
 また、新プールは年内に完成予定です。

2015年7月22日(水)
新発田祭りへ向けて

 休み時間返上で、6年生の安兵太鼓の自主練習が行われています。大きな目標である新発田祭りの演奏(8月27日午後)を成功させるために余念はありません。今年度は昨年度と比べ、人数が約20人も減った分、一人一人が全力を出し切らないと迫力ある演奏にはなりません。多くのお客様が驚くような演奏を目指し、今日も特訓です。

2015年7月13日(月)
知りたいな アスパラガス(収穫体験) 3年生

 校区内の農家さんの畑を訪問し、アスパラガスの収穫体験をさせていただきました。
 「できるだけ太いアスパラを探すんだよ」というアドバイスを受け、30cmものさしとはさみを持って、太いアスパラを探して畑に入りました。これと決めて、はさみを入れると、パチンと音がして水分が飛び出しました。
 子どもたちはアスパラガスのみずみずしさを実感することができました。

2015年7月15日(水)
ほかの「いのち」への驚き

 理科で育てているひまわりが、3ヶ月もたたないうちに290cmを超えました。また、先日は、モンシロチョウがサナギから出てきてすぐに飛び立って行きました。「すごい生長の早さだね」「赤ちゃんなのにもう飛べる」など、その生命力のすごさに感心していました。
 二葉小学校では、今年度「いのち」の教育を推し進めています。教科の授業の中でも、「いのち」について扱っていきます。

2015年7月13日(月)
新発田青少年健全育成市民会議功労者表彰

 この度、二葉小学校の「おやじの会」が表彰されました。
 「おやじの会」は二葉小学校の保護者会の一つで、現在会員が40名。子どもたちが小学校を卒業してもなお、地域の未来を担う人材の育成を目指し、活動を継続しています。
 グラウンドの整備、校地校舎の補修・修繕、学校での親子キャンプの計画実施等、児童の健全育成において多大な功績を認められ,この度の表彰となりました。
 これからも様々な面で二葉小学校を支えていただけるようお願いします。

2015年7月10日(金)
プール工事開始

 旧校舎(1年生・わかば学級のあった所)跡地で、新しいプールの建設が始まりました。新プールは今年中には完成し、来シーズンのプール開きを待ちます。老朽化した現プールも、今年限りと思うと少し寂しく思います。現プールの解体は、夏休み中に行われます。

2015年7月9日(木)
二葉サークル活動

7月8日に二葉サークルの活動がありました。
今回は先日完成した花壇の除草作業でした。
どの花も大きく成長し、見頃を迎えています。
すばらしい環境で活動できる二葉の子どもたち。
こうした地域の皆さんに支えられているおかげです。

2015年7月7日(火)
HPリニューアル

二葉小学校のHPが新しくなりました。 
新しいページが増えましたのでご覧ください。また、過去のニュースについては「ちょっと前の二葉ニュース」のボタンからご参照ください。